失業保険について。
1、去年の5月6日に入社したのですが、今年の4月末にやめたら失業保険はもらえませんか?いつからならもらえますか?

2、失業保険は、どこのハローワークでも手続きすればもらえますか?手続きはめんどいですか?

よろしくお願いします。
①期間的に微妙ですね。
貰えない可能性もありま す。貰えるのは辞めた理 が会社都合の場合は翌月 から☆自己都合の場合は 3ヶ月後位から。
②貴方が住んでいる所の管 轄のハローワークがあり ます。そこ以外では出来 ません。
めんどいと言えばめんど い。
退職して、例えばすぐ次の就職先がみつかったら、
失業保険等・・・いただけないのですか??

退職して、3か月後から失業保険頂けると聞いたのですが、その間は
再就職や生活のためのアルバイトなど、してはいけないのでしょうか??

初歩的な事でスミマセン・・・
詳しい方、お教え下さい。
↑以外の回答。

<退職して、例えばすぐ次の就職先がみつかったら、
失業保険等・・・いただけないのですか??>
1度も貰わなかったら、次の会社分と合算されます。
失業保険をもらうと再就職はどのくらいの期間働いてはいけないのですか?全くの素人でわかりません。
また社会保険や年金等は労働保険協会という会社の方が全て手続きしてくれているのですが失業保険をもらうにはハローワークに自分で行ってもらうんですよね?失業保険をもらうかもらわないかは辞める前に会社に報告しなければならないのですか?
雇用保険の失業給付の支給要件に
「労働の意思、能力があるにも関わらず、職業に就くことができない」
というのがあります。
つまり、仕事を探してるのに就職できない状態でないともらえません。
保険金をもらうために働かないという理由ではもらえないということです。
働きたいのに仕事が見つからない人を守るための保険ですからね。

なお、手続きは、会社を辞めてからもらう離職票というものをハローワーク
に提出します。会社に何かを報告する必要はありません。
確定申告について質問します。去年(平成21年5月中旬)に退職し、それから失業保険を半年間いただきながら、ネットオークションにて、月5万~10万位の利益(職安で、この利益は失業給付などに問題なし
と判断されました)で生活してきました。(現在も失業中ですが)21年度は1月~5月は会社員で普通に収入があり、5月~11月は、失業給付とオークション利益(合算約40万くらい)ということになりますが、確定申告をしたほうがよいのでしょうか?会社員時におこなっていた年末調整?というのも、確定申告すれば在職分還付されたりするのでしょうか?どうぞ、お教えください。
確定申告すれば、在職中の源泉徴収税が還付される可能性があります。一方、ネットオークションで得た収入についての経費計上をきちんとしないと、さらに追加納税しなければいけない可能性もあります。
とりあえず、まず国税庁の確定申告書作成ページで自分の所得税を計算してみてはいかがですか?
失業保険についての質問です。
私は今年の3/8から働き始め、つい先週、会社都合により解雇をされました、賞味三ヶ月半程度働いていたわけですが、急な解雇により生活がままなりません、今回の
場合、三ヶ月しか働いていませんが、失業保険の対象になるんでしょうか?
結論、なりません。。最低でも6カ月必要です。3月から働く前1年以内に別のところで雇用保険がかかっていて、失業の手続きをしていなかったとして通算して6カ月となれば、期間合算で受給資格が出来ることも考えられますが・・
関連する情報

一覧

ホーム