失業保険料はどれくらいでしょうか?
勤続年数は4年と8ヶ月、
会社都合で10月末に退社。
給料は総額およそ25万8千円。
今不況な世の中なので、失業保険は日額MAXで7000円しかでないと聞きました。
誰かわかる方教えて下さい。
勤続年数は4年と8ヶ月、
会社都合で10月末に退社。
給料は総額およそ25万8千円。
今不況な世の中なので、失業保険は日額MAXで7000円しかでないと聞きました。
誰かわかる方教えて下さい。
年収で400百万程度であれば、おおよそ、5000円強だと考えられます。また、会社都合であれば、申請して短期の待機で手当の支給を受けられます。
失業保険をもらって職業訓練に行くつもりです。
ですが失業保険で国保や国民年金を払うと生活費が厳しくなりそうです。どうすればいいでしょうか。
訓練にわ6ヶ月行く予定です。
みなさんの意見お願いします。
ですが失業保険で国保や国民年金を払うと生活費が厳しくなりそうです。どうすればいいでしょうか。
訓練にわ6ヶ月行く予定です。
みなさんの意見お願いします。
失業中ならば、 国民年金は、免除などが受けやすくなっています。
通常は、本人 と 世帯主と 配偶者の所得で 免除するかどうか
決まりますが、失業中だと 本人を除く世帯主と配偶者で判定されます。
免除できるかどうか 確認されたらよいと思います。
通常は、本人 と 世帯主と 配偶者の所得で 免除するかどうか
決まりますが、失業中だと 本人を除く世帯主と配偶者で判定されます。
免除できるかどうか 確認されたらよいと思います。
失業保険受給中です。
国保と年金の支払いについて教えてください。
只今、失業保険受給中です。
5月下旬にハローワークに手続きに行き、6月中旬が最初の認定日でした。
受給が開始されて、扶養を外れたので、役場で年金と国保の手続きをし、振込用紙を1年分ほどもらいました。
年金は5月から、国保は2期から。
8月の下旬で満了を迎え、9月中旬が最後の認定日になるので、旦那の扶養に戻ろうと考えていますが…、年金の国保は、どの月の分まで払えばいいかわかりません。
ご存じの方、教えていただけませんか?
国保と年金は、2期分と5月分は払いました。
国保と年金の支払いについて教えてください。
只今、失業保険受給中です。
5月下旬にハローワークに手続きに行き、6月中旬が最初の認定日でした。
受給が開始されて、扶養を外れたので、役場で年金と国保の手続きをし、振込用紙を1年分ほどもらいました。
年金は5月から、国保は2期から。
8月の下旬で満了を迎え、9月中旬が最後の認定日になるので、旦那の扶養に戻ろうと考えていますが…、年金の国保は、どの月の分まで払えばいいかわかりません。
ご存じの方、教えていただけませんか?
国保と年金は、2期分と5月分は払いました。
健康保険、年金は月単位で月末締めです。
年金保険料は重複支払したら自動還付です。(第3号被保険者が優先されます。)
9月中~10月に健康保険の被扶養者になれるのなら、9月分まで払っておけば問題ありません。
年金保険料は重複支払したら自動還付です。(第3号被保険者が優先されます。)
9月中~10月に健康保険の被扶養者になれるのなら、9月分まで払っておけば問題ありません。
関連する情報