ハローワークで失業保険の手続きをしました。申請日から7日間は無職でした。その後、1ヶ月以内に仕事が決まりました。でも最初の3ヶ月は時給制で、その後正社員として社会保険に加入と言われ
ました。
この場合、再就職手当は貰えるのでしょうか?
就業手当(?)になるのでしょうか?
それとも、1ヶ月以内はハローワーク紹介じゃないと無効?なのでしょうか?
どなたか教えてください。
ました。
この場合、再就職手当は貰えるのでしょうか?
就業手当(?)になるのでしょうか?
それとも、1ヶ月以内はハローワーク紹介じゃないと無効?なのでしょうか?
どなたか教えてください。
前職の退職理由は自己都合ですか?会社都合ですか?
もし会社都合なら待機期間経過後なら再就職手当は申請できますが、自己都合退職なら一ヶ月間はハローワークの紹介ではないとだめです。
再就職手当を申請する条件
たとえ初めは時給制でもそのあと正社員になるということで、1年を超えて勤務する見込みがあれば再就職手当を申請できます。
もし会社都合なら待機期間経過後なら再就職手当は申請できますが、自己都合退職なら一ヶ月間はハローワークの紹介ではないとだめです。
再就職手当を申請する条件
たとえ初めは時給制でもそのあと正社員になるということで、1年を超えて勤務する見込みがあれば再就職手当を申請できます。
失業保険についておしえてください。
7月いっぱいで退職する旨了承を得ていましたが、いきなり7月分の給料を渡されて、明日からもう来なくていいと言われました。
有給休暇はあと6日残っています。
このような場合、いつから失業保険の受給手続きを行うことができますでしょうか。
7月分の給与をもらっているので、8月に入ってからになりますか。(給与は月末締めです)
ちなみに、現在の会社は雇用保険に入っておらず、その前に(今年3月まで)勤めていた会社の離職票が手元にあります。
ご回答よろしくお願いします。
7月いっぱいで退職する旨了承を得ていましたが、いきなり7月分の給料を渡されて、明日からもう来なくていいと言われました。
有給休暇はあと6日残っています。
このような場合、いつから失業保険の受給手続きを行うことができますでしょうか。
7月分の給与をもらっているので、8月に入ってからになりますか。(給与は月末締めです)
ちなみに、現在の会社は雇用保険に入っておらず、その前に(今年3月まで)勤めていた会社の離職票が手元にあります。
ご回答よろしくお願いします。
質問内容がよくわからないのですが・・・・
>現在の会社は雇用保険に入っておらず、その前に(今年3月まで)勤めていた
>6月に試用期間が満了した
>有給休暇はあと6日残っています。
3ヵ月の試用期間で解雇を言われ、7月までの給与をもらった
って、意味ですか?
何で有給が有るのかわかりませんが・・・・
有休は退職前にしか使用できませんので、諦めるしかないです。
解雇を通告した日から解雇までの日が30日以内なら、その足りない日数分を支払う。
これが解雇予告手当です。
「円満」だろうが「泥沼」だろうが、法は変わりません。
>いつから失業保険の受給手続きを行うことができますでしょうか。
前職で6か月以上の加入が有るなら、7日の待機期間後に受給できます。
でも、なんで今の会社は雇用保険に加入していないんですかね?
試用期間でも加入が必須なんですが・・・
>現在の会社は雇用保険に入っておらず、その前に(今年3月まで)勤めていた
>6月に試用期間が満了した
>有給休暇はあと6日残っています。
3ヵ月の試用期間で解雇を言われ、7月までの給与をもらった
って、意味ですか?
何で有給が有るのかわかりませんが・・・・
有休は退職前にしか使用できませんので、諦めるしかないです。
解雇を通告した日から解雇までの日が30日以内なら、その足りない日数分を支払う。
これが解雇予告手当です。
「円満」だろうが「泥沼」だろうが、法は変わりません。
>いつから失業保険の受給手続きを行うことができますでしょうか。
前職で6か月以上の加入が有るなら、7日の待機期間後に受給できます。
でも、なんで今の会社は雇用保険に加入していないんですかね?
試用期間でも加入が必須なんですが・・・
契約期間満了の場合、失業保険はすぐもらえますか?
現在4月~3月までの1年契約(希望する限り更新可能)で働いています。
3年半勤めたのですが、次年度の契約は更新せずに3月でやめる事にしました。
先日、退職に関する書類をみていたところ「雇用保険被保険者離職証明書」という書類の
「離職理由」の欄に「契約期間満了(労働者の意思により契約更新せず)」と書かれていました。
周りからは3月の契約満期で退職する為に、4月から失業保険が受給されると聞いていたのですが、この場合は自己都合になって3ヶ月間の待機期間があるような気がします。
私は4月からの失業保険を頼りにしているのですが、この場合どうなるのでしょうか?
現在4月~3月までの1年契約(希望する限り更新可能)で働いています。
3年半勤めたのですが、次年度の契約は更新せずに3月でやめる事にしました。
先日、退職に関する書類をみていたところ「雇用保険被保険者離職証明書」という書類の
「離職理由」の欄に「契約期間満了(労働者の意思により契約更新せず)」と書かれていました。
周りからは3月の契約満期で退職する為に、4月から失業保険が受給されると聞いていたのですが、この場合は自己都合になって3ヶ月間の待機期間があるような気がします。
私は4月からの失業保険を頼りにしているのですが、この場合どうなるのでしょうか?
契約満了を決めたのが自己都合ですから、3ヶ月待機です。
長期派遣契約だった人が、会社都合で次回契約更新をとめられた場合、
翌月からの支給となります。
長期派遣契約だった人が、会社都合で次回契約更新をとめられた場合、
翌月からの支給となります。
失業保険受給期間延長について質問させてください。
妊娠、出産により今年の3月31日で退職しました。
退職前に人事担当者に失業保険の申請しますと口頭で伝えてあったのですが退職後、離
職票1しかもらえなかった事に気がつきませんでした。
その時は失業保険について知識が無かったため、離職票をもらえた事に安心してしまい、特に確認もせずにおりました。
育児も落ち着き、いざ失業保険を申請しようとしたら離職票2が必要な事を知りました。
(担当者には伝えてあったものの、ハローワークに雇用保険の解約をする際、退職者に離職票の交付希望の確認をするべきでは?と疑問に思いました)
企業側に離職票2を申請をしたのが8月中頃だったのですがなかなかやってもらえず、いつになるか分からなかったので、担当者に今週中に必ずと何度も念を押し、やっと昨日離職票2が手元に届きました。
離職票を確認したところ
本人の署名、捺印の場所が担当者の字で書かれていることに驚いて怒りがこみ上げて来ました。
さらに同封されていたパンフレットを見て妊娠、出産を対象に受給期間延長があることを知りさらに怒りがこみ上げております。
退職時に離職票2をもらえていればこんなことにはならなかった…
担当者からは何の説明も無かった…
しかも本人の署名捺印は偽装…
本当に悔しいです。
申請期間が4ヶ月も過ぎてしまっているのですが
延長出来る可能性はありますか?
説明が下手ですみません…
ご回答よろしくお願いします。
妊娠、出産により今年の3月31日で退職しました。
退職前に人事担当者に失業保険の申請しますと口頭で伝えてあったのですが退職後、離
職票1しかもらえなかった事に気がつきませんでした。
その時は失業保険について知識が無かったため、離職票をもらえた事に安心してしまい、特に確認もせずにおりました。
育児も落ち着き、いざ失業保険を申請しようとしたら離職票2が必要な事を知りました。
(担当者には伝えてあったものの、ハローワークに雇用保険の解約をする際、退職者に離職票の交付希望の確認をするべきでは?と疑問に思いました)
企業側に離職票2を申請をしたのが8月中頃だったのですがなかなかやってもらえず、いつになるか分からなかったので、担当者に今週中に必ずと何度も念を押し、やっと昨日離職票2が手元に届きました。
離職票を確認したところ
本人の署名、捺印の場所が担当者の字で書かれていることに驚いて怒りがこみ上げて来ました。
さらに同封されていたパンフレットを見て妊娠、出産を対象に受給期間延長があることを知りさらに怒りがこみ上げております。
退職時に離職票2をもらえていればこんなことにはならなかった…
担当者からは何の説明も無かった…
しかも本人の署名捺印は偽装…
本当に悔しいです。
申請期間が4ヶ月も過ぎてしまっているのですが
延長出来る可能性はありますか?
説明が下手ですみません…
ご回答よろしくお願いします。
〉延長出来る可能性はありますか?
妊娠・出産・育児が延長理由になるわけですが、「出産」は産休に当たる期間、「育児」は3歳未満の子の育児です。
だから今からでも可能ですが、延長開始の日は、最大限にさかのぼって手続きした日の1ヶ月と30日前です。
1年間の受給期間のうち4ヶ月近くは消化されることになりますから、延長解除後の権利がある期間は8ヶ月程度になります。
〉退職時に離職票2をもらえていればこんなことにはならなかった…
そこはちがうのでは?
離職票-2の送付が遅れたことと、自分が制度に無知であったこととをごっちゃにしたらダメでしょう。
すぐに職安に行っていれば、離職票-2がないことも、受給期間延長のこともわかっただろうし。
〉担当者からは何の説明も無かった…
うーん、法律上、説明する義務がありませんからねえ……。
というより、担当者も無知なんじゃないかなあ。
離職票-2は上に「事業所控え」が重なっているから気づかず、署名・捺印も「もらうのを忘れた」と思い込んだ……。
妊娠・出産・育児が延長理由になるわけですが、「出産」は産休に当たる期間、「育児」は3歳未満の子の育児です。
だから今からでも可能ですが、延長開始の日は、最大限にさかのぼって手続きした日の1ヶ月と30日前です。
1年間の受給期間のうち4ヶ月近くは消化されることになりますから、延長解除後の権利がある期間は8ヶ月程度になります。
〉退職時に離職票2をもらえていればこんなことにはならなかった…
そこはちがうのでは?
離職票-2の送付が遅れたことと、自分が制度に無知であったこととをごっちゃにしたらダメでしょう。
すぐに職安に行っていれば、離職票-2がないことも、受給期間延長のこともわかっただろうし。
〉担当者からは何の説明も無かった…
うーん、法律上、説明する義務がありませんからねえ……。
というより、担当者も無知なんじゃないかなあ。
離職票-2は上に「事業所控え」が重なっているから気づかず、署名・捺印も「もらうのを忘れた」と思い込んだ……。
ご存知の方、教えて下さい。
現在、私は派遣社員として1年7ヶ月勤めています。
厚生年金、雇用保険、健康保険に全て加入しています。
今度の12月で契約満了の為、次の仕事を探す予定ですが、現在、派遣の仕事が少ない為、1ヶ月の待機期間で失業保険がもらえると聞きましたが、次の仕事も派遣の場合、再就職手当てはもらえるのでしょうか?
現在、私は派遣社員として1年7ヶ月勤めています。
厚生年金、雇用保険、健康保険に全て加入しています。
今度の12月で契約満了の為、次の仕事を探す予定ですが、現在、派遣の仕事が少ない為、1ヶ月の待機期間で失業保険がもらえると聞きましたが、次の仕事も派遣の場合、再就職手当てはもらえるのでしょうか?
まず雇用保険の待機期間ですが、手続き後7日間の待機期間はみんな同じです、そこから自己都合退職の方は3ヶ月の給付制限期間が付きます。
次に派遣の契約期間満了で会社都合等の特定受給資格者として認定されるかどうかですが、派遣会社が次の派遣先を用意出来ない場合には、特定受給者として認定されます、しかし派遣会社が次の派遣先を紹介したにも関わらず、それを断った場合は自己都合の扱いになります。
最後に再就職手当ですが、就業形態での差はありません、派遣でも受給は可能です、但し1年以上の継続雇用(予定で可)が条件なので、3ヶ月や6ヶ月の短期派遣では支給されません。
次に派遣の契約期間満了で会社都合等の特定受給資格者として認定されるかどうかですが、派遣会社が次の派遣先を用意出来ない場合には、特定受給者として認定されます、しかし派遣会社が次の派遣先を紹介したにも関わらず、それを断った場合は自己都合の扱いになります。
最後に再就職手当ですが、就業形態での差はありません、派遣でも受給は可能です、但し1年以上の継続雇用(予定で可)が条件なので、3ヶ月や6ヶ月の短期派遣では支給されません。
意欲がありません。
45歳男父子家庭です。
今年鬱病のため一部上場企業を解雇され、失業保険受給中です。
しかし、さっぱり転職に対するモチベーションがあがりません。このまま貯金を食いつぶして生活保護でも受ければいいや、と思ってしまいます。なにかやりたい仕事もないですし、あまり生きている意味がないような気がしています。
子供のために、とおっしゃる方もいますが、そういう気持ちにもならないのです。人生終わってますね。
なにに対しても興味がわきません。テレビ、本、その他周りで起きていることなど、関心が全くありません。
毎日寝て起きて昼寝しての繰り返しです。
この現状を打破しようという気持ちすらもてないのです。
死ぬのが一番でしょうか。
45歳男父子家庭です。
今年鬱病のため一部上場企業を解雇され、失業保険受給中です。
しかし、さっぱり転職に対するモチベーションがあがりません。このまま貯金を食いつぶして生活保護でも受ければいいや、と思ってしまいます。なにかやりたい仕事もないですし、あまり生きている意味がないような気がしています。
子供のために、とおっしゃる方もいますが、そういう気持ちにもならないのです。人生終わってますね。
なにに対しても興味がわきません。テレビ、本、その他周りで起きていることなど、関心が全くありません。
毎日寝て起きて昼寝しての繰り返しです。
この現状を打破しようという気持ちすらもてないのです。
死ぬのが一番でしょうか。
死ぬ前に
こんなことを言ってはいけないとは思いますが、男を一番元気にするのは女です!!ただ、今恋をするほど元気ではないと思いますので、まずは「風俗」に行ってみてください!そして、快感を思い出してください!!快感を思い出せれば、生きている実感も思い出せます!!
こんなことを言ってはいけないとは思いますが、男を一番元気にするのは女です!!ただ、今恋をするほど元気ではないと思いますので、まずは「風俗」に行ってみてください!そして、快感を思い出してください!!快感を思い出せれば、生きている実感も思い出せます!!
関連する情報