体を壊して7月いっぱいで退職したのですが、すぐに次の仕事ができる状態ではないのですが、失業保険はすぐもらうことはできないのでしょうか?やっぱり、離職票をハローワークに提出してから3ヶ月たたないともらえないのでしょうか?
自己都合の退職であればもちろんのこと、体を壊されてすぐには次の仕事が出来ないということであれば失業保険はすぐにはもらえません。
失業保険はすぐにでも就業できる状態であるというのが給付の条件の1つです。
職歴詐称。本当に後悔しています。

半年間、正社員として勤めた会社を6カ月で退社。
この期間をなかったことにし、今の会社の経歴と合わせてしましました。
来年の1月入社予定なので
源泉徴収は必要ないと思います。

年金手帳にもこれまでの会社名などの記録はありません。

雇用保険は被保険者番号のみ伝えようと思います。

これでも先方にわかってしまう可能性はあるでしょうか?
先方からはまだ必要書類の知らせは来ていませんが
本当にどうしたらいいのかわからず毎日頭がいっぱいです。

離職票の提出を求められたら終わりですか??
(離職票は失業保険をもらうために必要と聞きました。わたしの場合は次の就職先が
決まっているので求められる可能性は低いかな。。。と勝手に思っています)

先に先方に正直に話すべきでしょうか??
よろしくお願いします。
今の会社を12月で退職なら、会社で申告しますから大丈夫でしょう。
しかし、辞めるタイミングで申告以後にも収入があるなら、源泉徴収票をもらい次の会社に提出しなければなりません。
また雇用保険被保険者証を渡さないで、番号のみ伝える方はいないと思います。
大体は年金手帳とセットで渡します。
番号のみの伝えたら、会社は怪しむ事は間違いないでしょう。
履歴詐称をする方は沢山います。
自分を良く見せたいと思いした事が、結果的に更に悪い方向に進む。
こんな簡単な事がわからない社会人がいるのだろうか?と私は毎回思います。
まぁ、自分で良く考えて行動すべきでしょうね。
失業保険についてアドバイスお願いします。
現在介護関係の職場で1年3ヶ月働き、来月退職します。正社員だったので雇用保険には入っていました。
会社には結婚を機に退職すると伝えました。しかし、両親が無職で私の扶養にしていた為、収入がストップしてしまうと生活が出来ません。
そこで失業保険を数ヶ月だけでも貰えると助かるのですが、可能でしょうか?
結婚後、もちろん働く気でいますが、すぐには就職できる状況ではないかもしれません。
質問者さんの状況であれば、失業保険はもらえるでしょう。
退職時に会社より離職票を発行してもらって、それをハローワークに提出しに行ってください。

提出日より約3カ月の待機期間があり、その後失業保険の給付となります。(自己都合退職の場合)
その1年3カ月の雇用保険加入履歴しかないのであれば受給期間は3カ月となります。
精神障害者が殆ど仕事を斡旋してもらえない実情を知った理由で半分近く残ってる失業保険を止めるのは逃げですか?
今年の4月に仕事を辞めて、6月から失業保険をもらってます。

元々ボーダーで通院していたのもあって意見書を提出したので給付日数は300日でした。

週2だけバイトをしながらハロワの障害者枠で職探しをしていたのですが、やりたい仕事がほとんどなく見つかったとしても職員が却下していました。

半年以上そんな状態が続き、認定日の日にちが突然ずれ込んで予定が狂ったり、電話応対があまりにもずさんだった事に徐々にハロワに不信感を抱くようになり、どんどん心が閉ざされるような気持ちだったんですが、その事をある人に相談したら障害者枠の求人の優先順位は身体、知的、精神で、更に雇用主側の助成金の向上で斡旋する事を知ったので、もっと仕事が見つけにくい気がして来週の認定日に止めて他の情報で仕事を探す決意をしました。

だけど今のご時勢は不景気で、特に震災にあった人は失業保険延長を求めてる中、差別的な対応を回避する為に失業保険給付を止めるのはもったいないですか?

私もお金は苦しくなるかもしれないけど、どっちにしろ障害者枠の中でも精神障害者が差別されながら職探しするのは精神的に辛くて仕方がないんです。最早そう割り切らなきゃ人間として認められないような閉塞感を感じると言うか…。

特に給付が終わる頃は40歳になるので、なにもしてくれないままこの年齢でジッとしてるのは本当に嫌です。
現実的にはハロワの紹介ってのは失業保険をもらうためものと割り切っていたらいい。

何を置いても、まず生活が大事ですよ。生活できなきゃ就職活動もできないですよ。

ハロワ以外でも職探しの方法はあるんだから、並行して行えばいいですよ。

ハロワ以外で職探ししたらダメってことはないんですから。

最後になりますが、物事がいい方向にすすんでいくことをお祈りしています。
昨年12月で会社を辞め、失業保険の手続きにハローワークに
行くのですが、格好はどのような服がいいのでしょうか?
スーツがいいのでしょうかい?
行っていきなり企業に面接に行くとかあるのでしょうか。
ハローワークに行くの初めてなので。
よろしくお願いします。
ハローワークへ来る際はどんな服でも大丈夫ですよ。
保険の手続きのために来るだけなら特に気を使わなくてもいいです。


もし、すぐにでも就職を希望されているようでしたら仕事を探しに来るときはキチンとした格好の方が良いかもしれません。
ハローワークで希望の仕事が見つかって窓口で紹介してもらう際に、稀に「今日これから来れる?」と言う会社もあります。
もちろん都合が悪ければ後日面接でも大丈夫ですが、慣れている人はいつでも面接に行けるように服装はスーツで、鞄の中には履歴書を常に持ち歩いています。
まぁ、大抵は先に履歴書を送付して後日面接という所が多いですし、そこまで気にしなくても良いと思いますが。
関連する情報

一覧

ホーム