トライアル雇用について質問です
トライアル雇用について質問です
今、派遣で就業中ですが、今月末で、自己都合により退職します。で次に職安から紹介されてもらったトライアル雇用での就職が決まりました。次の就職先から、うちの給与だけでは少ないので、失業保険をもらいながら働いて下さいと言われました。
ですが、「自己都合」で退職した場合3ヶ月間の待機期間があるのでもらいながら働けないと思い、転職先に、自己都合なので、すぐにはもらえないのでは?と問い合わせをしたら「トライアル雇用」の場合は、自己都合で辞めてもすぐに給付できますと言われました。そこで質問です。
①トライアル雇用の場合、失業給付をうけながら働く事は可能なのでしょうか?
②①が可能なのであれば、前職を「自己都合」で退職した場合、次の転職先がトライアル雇用での採用の場合、「自己都合」での退職でも3ヵ月の待機期間を待たずにすぐに給付できるのでしょうか?
どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。
トライアル雇用について質問です
今、派遣で就業中ですが、今月末で、自己都合により退職します。で次に職安から紹介されてもらったトライアル雇用での就職が決まりました。次の就職先から、うちの給与だけでは少ないので、失業保険をもらいながら働いて下さいと言われました。
ですが、「自己都合」で退職した場合3ヶ月間の待機期間があるのでもらいながら働けないと思い、転職先に、自己都合なので、すぐにはもらえないのでは?と問い合わせをしたら「トライアル雇用」の場合は、自己都合で辞めてもすぐに給付できますと言われました。そこで質問です。
①トライアル雇用の場合、失業給付をうけながら働く事は可能なのでしょうか?
②①が可能なのであれば、前職を「自己都合」で退職した場合、次の転職先がトライアル雇用での採用の場合、「自己都合」での退職でも3ヵ月の待機期間を待たずにすぐに給付できるのでしょうか?
どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。
まず、基本的なことなのですが、まだ現在就業中なのですよね?
それであれば、今月末で退職しても次の仕事先が既に決まっているので、雇用保険の手続きはできません。
よって、失業保険をもらいながら云々という話自体出てこないことになるかと思います。
また、失業保険は働きながら貰えるものではありません。
多分、就業手当をもらいながらという意味ではないでしょうか。
ただし、これも雇用保険手続きした後に就職先が決まった場合ということが前提となりますし、いくつか支給要件があります。
多分、転職先の会社の方が間違っていると思います。
それでもなお同じことを言われるのであれば、安定所に確認されたらよろしいかと思います。
それであれば、今月末で退職しても次の仕事先が既に決まっているので、雇用保険の手続きはできません。
よって、失業保険をもらいながら云々という話自体出てこないことになるかと思います。
また、失業保険は働きながら貰えるものではありません。
多分、就業手当をもらいながらという意味ではないでしょうか。
ただし、これも雇用保険手続きした後に就職先が決まった場合ということが前提となりますし、いくつか支給要件があります。
多分、転職先の会社の方が間違っていると思います。
それでもなお同じことを言われるのであれば、安定所に確認されたらよろしいかと思います。
自己都合で会社を退職した場合、失業保険は、3ヶ月後からと聞きました。という事は、90日分の給付を受ける場合、全部で6ヶ月間仕事をしない期間があるということでしょうか?
給付制限中はアルバイトできます。ハローワークに申告する必要もありません。
ただし、雇用保険の資格を取得するような長時間の労働(週に20時間以上)をすれば就職とみなされますので失業給付を受給できなくなる可能性があります。
雇用保険の運用については各ハローワークで「月に何日まで」とか「週に何時間まで」といった基準を設定しているところもありますので、あなたが失業の認定を受けようとするハローワークに確認されるとよいでしょう。
ただし、雇用保険の資格を取得するような長時間の労働(週に20時間以上)をすれば就職とみなされますので失業給付を受給できなくなる可能性があります。
雇用保険の運用については各ハローワークで「月に何日まで」とか「週に何時間まで」といった基準を設定しているところもありますので、あなたが失業の認定を受けようとするハローワークに確認されるとよいでしょう。
失業保険を正しく上手に受給する方法を教えてください。
受給資格決定日→9月4日
初回認定日→9月25日
早めに再就職をして、再就職手当を貰いたいのですが、今まで派遣社員として働いてき
たので、おそらく再就職先も派遣社員(もしくはバイト)になると思います。
1.再就職手当の条件の一つとして、一年以上の雇用とありますが、派遣の場合長期契約予定でも1?3ヶ月単位での契約書がほとんどです。またバイトの場合、契約書自体発行されないところもあります。こういった場合でも再就職手当は貰えるのでしょうか?
2.再就職手当を貰うにあたって必要な書類や、再就職手当が支給される時期(再就職手当が貰える事になったとした場合、どのくらいの期間で支給されるか)を教えてください。
3.以前にバイトをしていた飲食店で、もしかしたらまたバイトさせてもらえるかもしれないのですが、それでも再就職手当の対処になりますか?(今回の失業保険は派遣会社の分での手続きで、このバイト先では雇用保険にすら入っていません)
また、このバイト先の契約書はあるのですが、書面上2015年3月31日までになっています。実際には2014年6月くらいまでで、(派遣で働きながら)副業でやっていたのですが、特にこのバイト先で退職の手続きとかはしておらず、籍はあると思うのですが、実際には現在働いていません。
4.その他、うまく再就職手当を貰うにあたって、時期や申請の仕方などあれば是非教えてください。
受給資格決定日→9月4日
初回認定日→9月25日
早めに再就職をして、再就職手当を貰いたいのですが、今まで派遣社員として働いてき
たので、おそらく再就職先も派遣社員(もしくはバイト)になると思います。
1.再就職手当の条件の一つとして、一年以上の雇用とありますが、派遣の場合長期契約予定でも1?3ヶ月単位での契約書がほとんどです。またバイトの場合、契約書自体発行されないところもあります。こういった場合でも再就職手当は貰えるのでしょうか?
2.再就職手当を貰うにあたって必要な書類や、再就職手当が支給される時期(再就職手当が貰える事になったとした場合、どのくらいの期間で支給されるか)を教えてください。
3.以前にバイトをしていた飲食店で、もしかしたらまたバイトさせてもらえるかもしれないのですが、それでも再就職手当の対処になりますか?(今回の失業保険は派遣会社の分での手続きで、このバイト先では雇用保険にすら入っていません)
また、このバイト先の契約書はあるのですが、書面上2015年3月31日までになっています。実際には2014年6月くらいまでで、(派遣で働きながら)副業でやっていたのですが、特にこのバイト先で退職の手続きとかはしておらず、籍はあると思うのですが、実際には現在働いていません。
4.その他、うまく再就職手当を貰うにあたって、時期や申請の仕方などあれば是非教えてください。
1.もらえません。派遣は対象外と明記されています。
2.貰えないので、気にする必要はありません。
3.アルバイトではもらえません。きちんと要項を読んでください
2.貰えないので、気にする必要はありません。
3.アルバイトではもらえません。きちんと要項を読んでください
失業保険について質問させて頂きます
私は6年間勤めていた会社を今年3月いっぱいで一身上の都合で退職しました。
その16日間後(4月16日から)期間工として働き初めて現在に至ります。 今の会社が1日~末日締めということで給料が翌月の15日払いです。
4月16日~末日まで(実質8日出勤)した分は今月15日に頂きました!
私は今の期間工を3ヶ月満了で終ろうと思っています。
自分で失業保険について調べたのですがわからない点がありました。
それは失業保険は期間工の3ヶ月満了分も対象に入るのでしょうか??3ヶ月満了は8月2日迄です。
また、6ヶ月分の総支給からいろいろ計算してということだったんですが、期間工3ヶ月満了分も入る場合、前の会社を3月いっぱいで退職して空白の15日間があります。期間工になってから15日間(休日もあり実質8日出勤)分の給料もいただいたのですがその給料も1ヶ月の給料と見なし対象に入るのでしょうか??
長々とスミマセンが解答お願いします。
私は6年間勤めていた会社を今年3月いっぱいで一身上の都合で退職しました。
その16日間後(4月16日から)期間工として働き初めて現在に至ります。 今の会社が1日~末日締めということで給料が翌月の15日払いです。
4月16日~末日まで(実質8日出勤)した分は今月15日に頂きました!
私は今の期間工を3ヶ月満了で終ろうと思っています。
自分で失業保険について調べたのですがわからない点がありました。
それは失業保険は期間工の3ヶ月満了分も対象に入るのでしょうか??3ヶ月満了は8月2日迄です。
また、6ヶ月分の総支給からいろいろ計算してということだったんですが、期間工3ヶ月満了分も入る場合、前の会社を3月いっぱいで退職して空白の15日間があります。期間工になってから15日間(休日もあり実質8日出勤)分の給料もいただいたのですがその給料も1ヶ月の給料と見なし対象に入るのでしょうか??
長々とスミマセンが解答お願いします。
〉失業保険は期間工の3ヶ月満了分も対象に入るのでしょうか??
雇用保険に関する何の対象に入るのかを聞いているつもりでしょうか?
・週の所定労働時間が20時間以上なら、雇用保険に加入する対象です。
・雇用保険に加入なら、失業給付の受給資格の判定対象に入ります。
・基本手当日額の基礎になる期間にも入ります。
〉その給料も1ヶ月の給料と見なし対象に入るのでしょうか??
・「月」は、それぞれの最終の賃金締め日からさかのぼって区切ります。
丸1ヶ月にならない端数は切り捨てです。
・賃金の対象になった日が11日以上ある「月」のみが対象です。
雇用保険に関する何の対象に入るのかを聞いているつもりでしょうか?
・週の所定労働時間が20時間以上なら、雇用保険に加入する対象です。
・雇用保険に加入なら、失業給付の受給資格の判定対象に入ります。
・基本手当日額の基礎になる期間にも入ります。
〉その給料も1ヶ月の給料と見なし対象に入るのでしょうか??
・「月」は、それぞれの最終の賃金締め日からさかのぼって区切ります。
丸1ヶ月にならない端数は切り捨てです。
・賃金の対象になった日が11日以上ある「月」のみが対象です。
こんな旦那、あなたはどう思いますか?世の中の主婦の方に質問したいです。
うちの旦那は家事全般、基本何もしません。
自分が使った食器すら二階の自分たちの部屋に置きっぱ。
今、会社が倒産して旦那は休職中。37歳です。年齢の為か、本人が本気で職探ししてないのか、かれこれ2ヶ月以上家でゴロゴロしてます。たまに旦那の先輩に呼び出されて、運転手代わり…。(ガソリン代ももらえないし、ましてや時給なんてのももらってません)
時には、自分のお友達のお仕事の手伝いで県外へ1週間もお泊り・・・。
まあ、このお友達にはお金を借りてるので、その辺のお手伝いは私も理解はしています。
失業保険の支給額は13万ほど・・・。私がパートで月8万~9万ぐらい・・・とても生活が厳しい状態です。
しかし【仕事どうするの?】・・・と聞いても【さぁー?どうしようか?(笑)】とまるで危機感ゼロ(-_-;)
おまけに今日は、旦那は最近太ったのが気になってるみたいでジョギング(散歩)をしているのですが、汗をかいたのにもかかわらず、シャワーも浴びず、帰ってくるなり【腹減った!】・・・。
すぐごはんの用意をして一緒に食べました
↑この間旦那はパンツ一丁の姿
そのあとは当然食器の片づけもせず、すぐテレビゲーム&携帯ゲームの繰り返し・・・
一通りゲームをしたら眠くなったのか、ジョギングして汗をかいたシャツを着ようとしたので、
【そんなTシャツで寝ないで(怒)】って怒ったら、逆ギレして
【俺は新しいシャツを持ってきて『こっち着て寝て』っていう女が好みなんやけど(怒)家庭的な女が好みって知っとるやろ?【家庭的】って言葉の意味考えろ(怒)】・・・と言われました。
その時はさすがにTシャツを自分で持ってきましたが、それを着るなりソファにドカッっと座り込み、挙句の果てには
私の怒った顔が気に入らなかったらしく、【明日離婚届とってこようか?】と言われました。
さすがに私もキレました・・・。(?何も言いませんでしたが…)
いつもこんな感じです。
何かあるとすぐ【子供がいない今のうちよ!】っと離婚を促してきます。
結婚して約5年になりますが、【今のうちよ!】っと言われたのは100回以上かもしれません(T_T)
最近、この先こんな旦那と一緒に暮らしていけるのか正直不安に感じています。
でも離婚したくない理由もたくさんあるのは事実です。
やっぱりここは我慢するしかないのでしょうか?
さすがに今日は堪えたので愚痴っぽくなってて読みずらい文章ですが、ベテラン主婦の皆様の意見を聞きたく思いま
うちの旦那は家事全般、基本何もしません。
自分が使った食器すら二階の自分たちの部屋に置きっぱ。
今、会社が倒産して旦那は休職中。37歳です。年齢の為か、本人が本気で職探ししてないのか、かれこれ2ヶ月以上家でゴロゴロしてます。たまに旦那の先輩に呼び出されて、運転手代わり…。(ガソリン代ももらえないし、ましてや時給なんてのももらってません)
時には、自分のお友達のお仕事の手伝いで県外へ1週間もお泊り・・・。
まあ、このお友達にはお金を借りてるので、その辺のお手伝いは私も理解はしています。
失業保険の支給額は13万ほど・・・。私がパートで月8万~9万ぐらい・・・とても生活が厳しい状態です。
しかし【仕事どうするの?】・・・と聞いても【さぁー?どうしようか?(笑)】とまるで危機感ゼロ(-_-;)
おまけに今日は、旦那は最近太ったのが気になってるみたいでジョギング(散歩)をしているのですが、汗をかいたのにもかかわらず、シャワーも浴びず、帰ってくるなり【腹減った!】・・・。
すぐごはんの用意をして一緒に食べました
↑この間旦那はパンツ一丁の姿
そのあとは当然食器の片づけもせず、すぐテレビゲーム&携帯ゲームの繰り返し・・・
一通りゲームをしたら眠くなったのか、ジョギングして汗をかいたシャツを着ようとしたので、
【そんなTシャツで寝ないで(怒)】って怒ったら、逆ギレして
【俺は新しいシャツを持ってきて『こっち着て寝て』っていう女が好みなんやけど(怒)家庭的な女が好みって知っとるやろ?【家庭的】って言葉の意味考えろ(怒)】・・・と言われました。
その時はさすがにTシャツを自分で持ってきましたが、それを着るなりソファにドカッっと座り込み、挙句の果てには
私の怒った顔が気に入らなかったらしく、【明日離婚届とってこようか?】と言われました。
さすがに私もキレました・・・。(?何も言いませんでしたが…)
いつもこんな感じです。
何かあるとすぐ【子供がいない今のうちよ!】っと離婚を促してきます。
結婚して約5年になりますが、【今のうちよ!】っと言われたのは100回以上かもしれません(T_T)
最近、この先こんな旦那と一緒に暮らしていけるのか正直不安に感じています。
でも離婚したくない理由もたくさんあるのは事実です。
やっぱりここは我慢するしかないのでしょうか?
さすがに今日は堪えたので愚痴っぽくなってて読みずらい文章ですが、ベテラン主婦の皆様の意見を聞きたく思いま
一度夫婦で話し合いをしつ見たら如何ですか?
アルバイト、ボランティア活動などはありませんか?
それか、親戚も交えて相談されましたか?
アルバイト、ボランティア活動などはありませんか?
それか、親戚も交えて相談されましたか?
関連する情報