期間限定のアルバイトの際の失業保険について
こんにちわ。
今現在失業保険受給中で失業保険を貰いながら就職活動をしております。
正社員を希望しており、何十社も受けましたがスキル不足や年齢的なこともあり
お恥ずかしい話ですが、未だに採用に至っておりません・・・
先日(即日~2014年3月末までの)期間限定アルバイトが大量募集されており、
正社員もなかなか難しいので
一旦つなぎでこのアルバイトに応募しようかと検討しているのですが、
この期間限定のアルバイトの後、また失業保険の申請をして失業保険を受給できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します
こんにちわ。
今現在失業保険受給中で失業保険を貰いながら就職活動をしております。
正社員を希望しており、何十社も受けましたがスキル不足や年齢的なこともあり
お恥ずかしい話ですが、未だに採用に至っておりません・・・
先日(即日~2014年3月末までの)期間限定アルバイトが大量募集されており、
正社員もなかなか難しいので
一旦つなぎでこのアルバイトに応募しようかと検討しているのですが、
この期間限定のアルバイトの後、また失業保険の申請をして失業保険を受給できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します
去年の12月に退職の場合はそのアルバイトをされるならば、残念ですが、失業保険は受給できません。
失業保険の受給資格は、離職した翌日から一年です。
つまり三月までされたら受給資格はなくなります。
再就職手当は無理でも就業手当は支給されるのではないでしょうか?
アルバイトをする前日で、支給残日数が所定給付日数の1/3以上かつ45日以上あれば就業手当は申請ができます。
認定日に就業手当申請書、就業した事実を証明する書類あれば申請ができますが。。
または職業訓練をうけて、正社員の仕事を探すかですね。
今は正社員の求人はかなり少ないみたいです。契約社員なら結構ありますが。
失業保険の受給資格は、離職した翌日から一年です。
つまり三月までされたら受給資格はなくなります。
再就職手当は無理でも就業手当は支給されるのではないでしょうか?
アルバイトをする前日で、支給残日数が所定給付日数の1/3以上かつ45日以上あれば就業手当は申請ができます。
認定日に就業手当申請書、就業した事実を証明する書類あれば申請ができますが。。
または職業訓練をうけて、正社員の仕事を探すかですね。
今は正社員の求人はかなり少ないみたいです。契約社員なら結構ありますが。
受給期間の延長申請をするまでの30日間の健康保険について(出産のため退職)
失業保険受給延長申請が可能になるまでの30日間の健康保険について
こんにちは。
出産のため退職しました。
失業保険は受給期間の延長申請をします。健康保険は主人の扶養になる予定です。(併せて国民年金3号になります)
健康保険の扶養申請をするには、失業保険の受給期間の延長申請をしてからでないとできません。
しかし、失業保険の受給期間の延長申請はすぐにはできないようなのです。
ハローワークの書類には、退職後30日が経過してからでないとできないと延長申請はできないと書いてあるのです。
では、受給期間の延長申請をするまでの30日間の健康保険ってどうしたらよいのでしょうか?
皆さん、どうされているのでしょうか?
現在、絶対安静を命ぜられている身なので、1ヶ月間保険証がない状態は不安です。
延長申請するまでの約1カ月は国民健康保険または任意継続保険に加入すればよいのでしょうか?
そうなると、年金も国民年金保険に同時に加入手続きをすることになるのでしょうか?
お詳しい方や経験された方、お忙しい中恐れ入ります。
ご回答宜しくお願いいたします。
失業保険受給延長申請が可能になるまでの30日間の健康保険について
こんにちは。
出産のため退職しました。
失業保険は受給期間の延長申請をします。健康保険は主人の扶養になる予定です。(併せて国民年金3号になります)
健康保険の扶養申請をするには、失業保険の受給期間の延長申請をしてからでないとできません。
しかし、失業保険の受給期間の延長申請はすぐにはできないようなのです。
ハローワークの書類には、退職後30日が経過してからでないとできないと延長申請はできないと書いてあるのです。
では、受給期間の延長申請をするまでの30日間の健康保険ってどうしたらよいのでしょうか?
皆さん、どうされているのでしょうか?
現在、絶対安静を命ぜられている身なので、1ヶ月間保険証がない状態は不安です。
延長申請するまでの約1カ月は国民健康保険または任意継続保険に加入すればよいのでしょうか?
そうなると、年金も国民年金保険に同時に加入手続きをすることになるのでしょうか?
お詳しい方や経験された方、お忙しい中恐れ入ります。
ご回答宜しくお願いいたします。
妊娠の場合の受給期間の延長は、母子手帳が発行されてるなら、30日経過しなくても延長申請出来る、安定所が多いですよ。
また、健康保険は、失業給付金を受給しないのですから、扶養になれる筈です(稀な健保もありまあすので言い切れませんが)。
御主人の会社にまず相談することです、まず扶養になれます。
任継はダメ、国保に加入するでは脱退出来ません(お金を払わなければ脱退出来ますが、社会問題になってます)、2年の間で、失業給付を受ける可能性があるかもしれませんので、任継はお勧めできません。
また、健康保険は、失業給付金を受給しないのですから、扶養になれる筈です(稀な健保もありまあすので言い切れませんが)。
御主人の会社にまず相談することです、まず扶養になれます。
任継はダメ、国保に加入するでは脱退出来ません(お金を払わなければ脱退出来ますが、社会問題になってます)、2年の間で、失業給付を受ける可能性があるかもしれませんので、任継はお勧めできません。
現在、失業中ですが短期アルバイト(交通量調査)及び居酒屋(某大手チェーン店、**の瀧)でのアルバイトをした場合、失業保険の不正受給なのは百も承知ですが実際にバレる事はあるのでしょうか?
不正受給を百も承知でやるとは……悪質ですね!
今の職安を舐めたら、怖いですよ。必ずバレます!3倍返し確実です!
今の職安を舐めたら、怖いですよ。必ずバレます!3倍返し確実です!
今人生の見えないトンネルに入ってしまいもがいています。
私は26歳の性同一性障害(MTF)です。
今の私の状況を整理しました。
①5月に契約社員として働いていた会社を会社都合で解雇され現在無職。
失業保険をもらいながらハローワークや求人媒体を見て求職中。(今まで20社程に応募・面接するもいずれも不採用)
②借金が約200万円あり毎月の返済で金銭的に苦しい。(私が父親に騙された)
③父親は刑務所・母親は行方不明・姉は他県へ嫁ぎ、祖父は他界、祖母は生活保護を受けている。親戚とは会ったことがない。相談できる親族がいない。また友人などにも相談できない。④生活費と借金返済・医療費(重度のアトピーの治療と性同一性障害の医療費)で赤字。借金を新たにすることもできず。
⑤家の更新手続き8月にあり、15万ほど必要
水商売も考えましたがお酒を飲んでアレルギー反応でショック症状を起こしたためなかなか難しいです。
今までコールセンター・介護職・飲食店などで働いていました。また留学経験もあり、日常会話力はあります。
思いたくはありませんが、やはり性同一性障害というのが壁になっているのかと思ってしまいます。
以前の職場では女性として働いていたのですが、稀な会社だったようです。
このまま人生を終わりたくないし、こんな私でも楽しく笑って過ごしたいと切に願っています。
どうか私にアドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
私は26歳の性同一性障害(MTF)です。
今の私の状況を整理しました。
①5月に契約社員として働いていた会社を会社都合で解雇され現在無職。
失業保険をもらいながらハローワークや求人媒体を見て求職中。(今まで20社程に応募・面接するもいずれも不採用)
②借金が約200万円あり毎月の返済で金銭的に苦しい。(私が父親に騙された)
③父親は刑務所・母親は行方不明・姉は他県へ嫁ぎ、祖父は他界、祖母は生活保護を受けている。親戚とは会ったことがない。相談できる親族がいない。また友人などにも相談できない。④生活費と借金返済・医療費(重度のアトピーの治療と性同一性障害の医療費)で赤字。借金を新たにすることもできず。
⑤家の更新手続き8月にあり、15万ほど必要
水商売も考えましたがお酒を飲んでアレルギー反応でショック症状を起こしたためなかなか難しいです。
今までコールセンター・介護職・飲食店などで働いていました。また留学経験もあり、日常会話力はあります。
思いたくはありませんが、やはり性同一性障害というのが壁になっているのかと思ってしまいます。
以前の職場では女性として働いていたのですが、稀な会社だったようです。
このまま人生を終わりたくないし、こんな私でも楽しく笑って過ごしたいと切に願っています。
どうか私にアドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
アドバイスにはなんないけど、二百万位ならバイトでも返済可能な範囲かと思います。
コールセンターからやり直してみたらいかがでしょう?
正社員にこだわる必要もないかと思います。
コールセンターからやり直してみたらいかがでしょう?
正社員にこだわる必要もないかと思います。
私は、今年35歳になるのですが、数年前長く勤めていたアルバイト先が、倒産して、そこ会社の社長と店長は家族だったのですが、給料を支払われず、逃げられました。
倒産する数カ月前から、トラブル等怪しかったので、会社の今の現状を知るため、私は、出勤しても働かないという行動にでました。それを察知してか、社長は、私に「お願いだから、続けてくれ」と、泣いてたのまれました。その時身内だった、店長は、給料のわりに働かないということで、社長がクビを告げたのですが、代わりにアルバイトで一番古株だった私が、店長になりました。その後すぐ倒産。他にも数名の従業員もいるし、私も生活があるし、店長として、最年長として、なんとか、給料だけはと思い活動を始めました。その間2ヶ所安定するであろう仕事に就いたのですが、1つ目は、給料の活動中の真っ只中だったので、勤務態度が悪くクビに、2つ目は、倒産した会社の弁護士に騙された確固になりクビ、その後倒産してから2年たった10万にも満たない給料を得ました、その2年の間家族に迷惑をかけ、失ったものも沢山あり、社長を捜しだして、つかまえてみれば逆ギレ、仕事は現在お金がなく仕方なくやっている安定しない日雇い派遣アルバイト、今年から就職活動しているのですが、学歴もなく年齢も難しく日雇いなので、そうそう休めません。家は貧乏な為、弁護士を雇う余裕もなかったです。アルバイトだったし、倒産してから2年以上も経過しているので、もちろん失業保険等も貰えないでしょうし。これって、どうしようもないのでしょうか。お願いです助けてください。
倒産する数カ月前から、トラブル等怪しかったので、会社の今の現状を知るため、私は、出勤しても働かないという行動にでました。それを察知してか、社長は、私に「お願いだから、続けてくれ」と、泣いてたのまれました。その時身内だった、店長は、給料のわりに働かないということで、社長がクビを告げたのですが、代わりにアルバイトで一番古株だった私が、店長になりました。その後すぐ倒産。他にも数名の従業員もいるし、私も生活があるし、店長として、最年長として、なんとか、給料だけはと思い活動を始めました。その間2ヶ所安定するであろう仕事に就いたのですが、1つ目は、給料の活動中の真っ只中だったので、勤務態度が悪くクビに、2つ目は、倒産した会社の弁護士に騙された確固になりクビ、その後倒産してから2年たった10万にも満たない給料を得ました、その2年の間家族に迷惑をかけ、失ったものも沢山あり、社長を捜しだして、つかまえてみれば逆ギレ、仕事は現在お金がなく仕方なくやっている安定しない日雇い派遣アルバイト、今年から就職活動しているのですが、学歴もなく年齢も難しく日雇いなので、そうそう休めません。家は貧乏な為、弁護士を雇う余裕もなかったです。アルバイトだったし、倒産してから2年以上も経過しているので、もちろん失業保険等も貰えないでしょうし。これって、どうしようもないのでしょうか。お願いです助けてください。
「どうしようもない」と思えます。
すごく分かりにくい文章で、イマイチ理解していないかも知れませんが・・・
倒産しても社員の給料は支払われるべき。と仮にしても
「私は、出勤しても働かないという行動にでました。」と言う状態での給与を貰うのも・・・
10万でも貰えればマシ。だと思いますが。
すごく分かりにくい文章で、イマイチ理解していないかも知れませんが・・・
倒産しても社員の給料は支払われるべき。と仮にしても
「私は、出勤しても働かないという行動にでました。」と言う状態での給与を貰うのも・・・
10万でも貰えればマシ。だと思いますが。
失業保険 (雇用保険給付金)の給付額を減らしてもらうことはできますか?
3/10付で退職し、雇用保険を受給しようと思っています。
受給後は夫の健康保険の被扶養者にしてもらう予定でいましたが、
今年の年収が780,000円、雇用保険の給付総額523,000円、合計1303,000となり、
被扶養者になれる条件130万円未満をわずかに上回ってしまいます。
この場合、130万円を超える分だけを受給しない方法はあるでしょうか?
もしくは、申し出により基本日額を減額してもらい、
給付総額を52万円未満になるように調整することは可能でしょうか?
そのような申し出をすると就職する意思がないとみなされ、
受給そのものができなくなるのではないかと危惧しているのですが如何でしょうか?
(給付総額の計算は自身でしたもので、現時点ではまだハローワークに書類は提出していない状況です。)
3/10付で退職し、雇用保険を受給しようと思っています。
受給後は夫の健康保険の被扶養者にしてもらう予定でいましたが、
今年の年収が780,000円、雇用保険の給付総額523,000円、合計1303,000となり、
被扶養者になれる条件130万円未満をわずかに上回ってしまいます。
この場合、130万円を超える分だけを受給しない方法はあるでしょうか?
もしくは、申し出により基本日額を減額してもらい、
給付総額を52万円未満になるように調整することは可能でしょうか?
そのような申し出をすると就職する意思がないとみなされ、
受給そのものができなくなるのではないかと危惧しているのですが如何でしょうか?
(給付総額の計算は自身でしたもので、現時点ではまだハローワークに書類は提出していない状況です。)
残念ですが、そのような方法はありません。
基本手当の給付基礎日額は、会社から提出される離職証明書を元に決定されるものです。
受給資格者の申し出によって変更できる制度はありません。
ですから、基本手当を受給して自身の健康保険料を支払うか、基本手当を受取らずにご主人の健康保険の被扶養者になるかの二者択一となります。
基本手当の給付基礎日額は、会社から提出される離職証明書を元に決定されるものです。
受給資格者の申し出によって変更できる制度はありません。
ですから、基本手当を受給して自身の健康保険料を支払うか、基本手当を受取らずにご主人の健康保険の被扶養者になるかの二者択一となります。
関連する情報