失業保険給付中のアルバイトについてです。
今月の22日で失業保険の給付が終わります。(認定日は25日)
18日からアルバイトをします。週4日、1日5時間程度働く予定なので週に20時間超える予定
です 。
ハローワークに確認したところ支給は22日までなので18?22日を20時間以内にすればよいということでした。働いた日数分、支給日が繰り越されると聞きました。
例えば18?20日の3日間は1日5時間働き、21?22日は働かなかった場合、働いた3日間は支給されないため繰り越しになるんですよね?それは失業保険給付が3日間遅くなるということでいいのでしょうか。
23日からは週に20時間以上働いても問題ないのですか?
今月の22日で失業保険の給付が終わります。(認定日は25日)
18日からアルバイトをします。週4日、1日5時間程度働く予定なので週に20時間超える予定
です 。
ハローワークに確認したところ支給は22日までなので18?22日を20時間以内にすればよいということでした。働いた日数分、支給日が繰り越されると聞きました。
例えば18?20日の3日間は1日5時間働き、21?22日は働かなかった場合、働いた3日間は支給されないため繰り越しになるんですよね?それは失業保険給付が3日間遅くなるということでいいのでしょうか。
23日からは週に20時間以上働いても問題ないのですか?
3日間が繰越ですから22日が最終日であれば25日までが
支給になるのではありませんか?
週20時間以上はダメですが4時間以内で週5日であれば
問題無い訳です。
ご質問ですが23日から25日まで4時間以内で働けば
満額貰えて終了になるのではないでしょうか?
(この場合認定日が25日ですので24日までしか認定されない為、
25日の1日分は次の認定日「8月」になりますよ)
ちなみに18日から最終日の22日まで1日4時間以内で
働けば何の問題もないと思いますが・・。
支給になるのではありませんか?
週20時間以上はダメですが4時間以内で週5日であれば
問題無い訳です。
ご質問ですが23日から25日まで4時間以内で働けば
満額貰えて終了になるのではないでしょうか?
(この場合認定日が25日ですので24日までしか認定されない為、
25日の1日分は次の認定日「8月」になりますよ)
ちなみに18日から最終日の22日まで1日4時間以内で
働けば何の問題もないと思いますが・・。
8年間失業保険を納めてきました。
今度失業することになりましたが、どのくらいの額が支給されるのでしょうか?
今度失業することになりましたが、どのくらいの額が支給されるのでしょうか?
自己都合なのか、リストラなのかによります。
自己都合の場合、8年間加入ですので、90日間支給されます。
会社がつぶれた・解雇されたなど、望まない失職の場合は、同様に8年間加入ですから、あなたが30歳未満だと120日。45歳未満だと180日。65歳未満だと210日支給されます。
支給額は、退職までに支払われた6ヶ月間の給料(残業代など含む。ボーナス含まない。)を180で割った金額の50%~80%前後が1日に支給されます。
ただし、上限額があり、30歳未満だと、6330円が上限です。
45歳未満だと7030円。
60歳未満だと7730円。
65歳未満だと、6741円。
が上限となります。
なので、どのくらい支給されるかは、人によって変わります。
月給12万円くらいの人は、3100円くらいが支給されます。
月給30万円くらいの人の場合は、だいたい5000円前後が1日あたり支給されます。
月給36万円以上(年齢によっては40万・42万以上)くらいの人は、上記の上限額ぎりぎりが支給されます。
自己都合の場合、8年間加入ですので、90日間支給されます。
会社がつぶれた・解雇されたなど、望まない失職の場合は、同様に8年間加入ですから、あなたが30歳未満だと120日。45歳未満だと180日。65歳未満だと210日支給されます。
支給額は、退職までに支払われた6ヶ月間の給料(残業代など含む。ボーナス含まない。)を180で割った金額の50%~80%前後が1日に支給されます。
ただし、上限額があり、30歳未満だと、6330円が上限です。
45歳未満だと7030円。
60歳未満だと7730円。
65歳未満だと、6741円。
が上限となります。
なので、どのくらい支給されるかは、人によって変わります。
月給12万円くらいの人は、3100円くらいが支給されます。
月給30万円くらいの人の場合は、だいたい5000円前後が1日あたり支給されます。
月給36万円以上(年齢によっては40万・42万以上)くらいの人は、上記の上限額ぎりぎりが支給されます。
失業保険の認定日についての質問です。
初回認定日の書類の受け渡しの際に職業相談をしたとして、それは求職活動には含まれないのですか?
認定だけでは含まれないと思いますが、相談をしたのに「求職活動としては認められません」との通告を受けました。
相談した窓口が、通常職業相談をする側ではなく 認定日に書類のやり取りをする側の窓口だったから含まれないのでしょうか?
初回認定日の書類の受け渡しの際に職業相談をしたとして、それは求職活動には含まれないのですか?
認定だけでは含まれないと思いますが、相談をしたのに「求職活動としては認められません」との通告を受けました。
相談した窓口が、通常職業相談をする側ではなく 認定日に書類のやり取りをする側の窓口だったから含まれないのでしょうか?
書類に,相談しましたという押印をもらっていなかったからではないでしょうか。
要は,その書類に押印がされているかどうかが大事であって,印があれば相談したころになるし
いくら真剣に相談しても押印をもらっていないなら何も相談したとはならないというわっけです。
書類(押印)が物を言う社会ですから。
たぶん,その相談終了後に,きちっと相談の押印を求めて印を押してもらっていればよかっらのでないでしょうか。
要は,その書類に押印がされているかどうかが大事であって,印があれば相談したころになるし
いくら真剣に相談しても押印をもらっていないなら何も相談したとはならないというわっけです。
書類(押印)が物を言う社会ですから。
たぶん,その相談終了後に,きちっと相談の押印を求めて印を押してもらっていればよかっらのでないでしょうか。
失業しました。
37歳 男性 独り暮らしです。
天涯孤独、頼れる親族も居ません。
毎日自殺することばかり考えています。
先月15年勤めた会社を辞めてしまいました。
退職理由は人間関係です。この次期にあまりのも軽挙だと反省しています。
現在求職中ですが今の雇用状況では苦しいものがあります。
前職は製造業だったのですが、再就職に有利な経験など何も無く困っています。
退職金や失業保険で当面は生活できそうです。
再就職のために資格を取ろうと思っても、資格取得の為の期間の生活費等問題があり現実的ではありません。
一日何もせずに過ごす日もあります。
無気力な日々が続きこのままではダメになると思っていますが、何処に手を付けたらいいのかも分かりません。
どうしても前向きな気持ちになれず、毎日死ぬことばかり考えています。
職安で私にも受験資格がありそうな求人票に表示されている給料ではとても生活できません。
もっと悲惨な境遇の人が多く居ることも分かっています、何をわがまま言ってるのかと。
精神的にはかなり病んでいると思います。
解決策は分かっています。
まず死にたいと思うことを止める。
そしてバイトやパート、派遣でもいいから始めろとか。
しかし出来ないのです。前職に未練がありすぎて気持ちを切りかえれないのです。
あるいは本当に自殺するか。
どうしたら前向きに就職活動が出来るでしょうか?
混乱してまとめられませんが、状況はお分かりになると思います。
甘ったれの泣き言です。
どうかこの愚かな人間にアドバイスをお願いします。
37歳 男性 独り暮らしです。
天涯孤独、頼れる親族も居ません。
毎日自殺することばかり考えています。
先月15年勤めた会社を辞めてしまいました。
退職理由は人間関係です。この次期にあまりのも軽挙だと反省しています。
現在求職中ですが今の雇用状況では苦しいものがあります。
前職は製造業だったのですが、再就職に有利な経験など何も無く困っています。
退職金や失業保険で当面は生活できそうです。
再就職のために資格を取ろうと思っても、資格取得の為の期間の生活費等問題があり現実的ではありません。
一日何もせずに過ごす日もあります。
無気力な日々が続きこのままではダメになると思っていますが、何処に手を付けたらいいのかも分かりません。
どうしても前向きな気持ちになれず、毎日死ぬことばかり考えています。
職安で私にも受験資格がありそうな求人票に表示されている給料ではとても生活できません。
もっと悲惨な境遇の人が多く居ることも分かっています、何をわがまま言ってるのかと。
精神的にはかなり病んでいると思います。
解決策は分かっています。
まず死にたいと思うことを止める。
そしてバイトやパート、派遣でもいいから始めろとか。
しかし出来ないのです。前職に未練がありすぎて気持ちを切りかえれないのです。
あるいは本当に自殺するか。
どうしたら前向きに就職活動が出来るでしょうか?
混乱してまとめられませんが、状況はお分かりになると思います。
甘ったれの泣き言です。
どうかこの愚かな人間にアドバイスをお願いします。
人間関係が辛くて、堪えられなくて、辞めてしまったんですよね?
それなら、前職に未練を残しても仕方ない事でしょ?後ろを振り返らず、前を向いて進むしかないのです。
資格が取りたいのでしたら、失業給付を受けながら、職業訓練を受ける事ができます。職安で相談してみてはいかがですか?
焦らず、前を見ていれば、何とかなるものだと信じ、頑張って下さい。
それなら、前職に未練を残しても仕方ない事でしょ?後ろを振り返らず、前を向いて進むしかないのです。
資格が取りたいのでしたら、失業給付を受けながら、職業訓練を受ける事ができます。職安で相談してみてはいかがですか?
焦らず、前を見ていれば、何とかなるものだと信じ、頑張って下さい。
基金訓練、公共訓練違いが良く分かりませんでした……
今日ハローワークに行ったんですが、私は5月末を持って退職をします。
自己都合退職の為、3ヶ月後に3ヶ月間失業給付がでるのですが、基金訓練だと大体3ヶ月コースなんですが、3ヶ月受けたらまた別の基金訓練が受けられるようです。その場合、3ヶ月分の失業給付が終わった後は何か補助金などでますか??3ヶ月分もらったら、後は無給で学校に行く感じになるのでしょうか?
そして公共訓練は自己都合退職でも待機7日を過ぎたらすぐ失業保険が出て、3ヶ月間の制限は解除になり、卒業するまでもらえる。+日当が出る?だから倍率が凄く高い。が、一回公共訓練を受けたら後一年は公共訓練を受けれないし、基金訓練も受けれない。
しかも、基金訓練と違い、2ヶ月間は就活ができない。
合ってますか??
うわぁーっと説明されて頭がこんがらがってます。
すみませんが詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします!!
今日ハローワークに行ったんですが、私は5月末を持って退職をします。
自己都合退職の為、3ヶ月後に3ヶ月間失業給付がでるのですが、基金訓練だと大体3ヶ月コースなんですが、3ヶ月受けたらまた別の基金訓練が受けられるようです。その場合、3ヶ月分の失業給付が終わった後は何か補助金などでますか??3ヶ月分もらったら、後は無給で学校に行く感じになるのでしょうか?
そして公共訓練は自己都合退職でも待機7日を過ぎたらすぐ失業保険が出て、3ヶ月間の制限は解除になり、卒業するまでもらえる。+日当が出る?だから倍率が凄く高い。が、一回公共訓練を受けたら後一年は公共訓練を受けれないし、基金訓練も受けれない。
しかも、基金訓練と違い、2ヶ月間は就活ができない。
合ってますか??
うわぁーっと説明されて頭がこんがらがってます。
すみませんが詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします!!
簡単に言えば
基金訓練
・・・失業保険受給資格が無い人向けの職業訓練。
失業保険の受給資格のある方は基本的に受講出来ません(ハローワークの推薦・紹介などがあれば別です)
この場合の給付金は、失業給付金というより生活支援金ですので受給に様々な条件があり、条件をクリアした人は配偶者無の場合最高10万円・配偶者有の場合は最高12万円が支給されます。
条件に満たなかった方は授業料が無料になるだけで給付金は一切出ません。
公共訓練
・・・失業保険受給資格がある人向けの職業訓練
質問者様がおっしゃってる通り、公共訓練は待機期間の7日間を過ぎればすぐに失業保険の給付が始まりますし、卒業まで給付金がもらえます。
一度公共訓練を受講したら1年間は公共訓練も基金訓練も受講出来ません。
給付金は元々もらえる予定だった失業保険の額+学校までの交通費+昼食代(数百円)が訓練終了まで出ます。
毎月の認定日にハローワークへ通う必要も、検索・相談などの就職活動も必要ありません。
その代わり倍率は物凄く高いです。人気の訓練となれば30人の定員に100人以上の応募者という場合もあります。
公共訓練で2ヶ月間就活が出来ないという話は初めて聞きました。どちらも受講後の就職率によって企業に支給される給付金が変わってくるので就活させない事はないと思います。
ただ、訓練への出席率も企業への給付金に関係してくるそうなので、早い段階で就活のために休まれると企業の給付金が減ってしまうため就活しないで!て言う企業もあるのかもしれませんね。
基金訓練
・・・失業保険受給資格が無い人向けの職業訓練。
失業保険の受給資格のある方は基本的に受講出来ません(ハローワークの推薦・紹介などがあれば別です)
この場合の給付金は、失業給付金というより生活支援金ですので受給に様々な条件があり、条件をクリアした人は配偶者無の場合最高10万円・配偶者有の場合は最高12万円が支給されます。
条件に満たなかった方は授業料が無料になるだけで給付金は一切出ません。
公共訓練
・・・失業保険受給資格がある人向けの職業訓練
質問者様がおっしゃってる通り、公共訓練は待機期間の7日間を過ぎればすぐに失業保険の給付が始まりますし、卒業まで給付金がもらえます。
一度公共訓練を受講したら1年間は公共訓練も基金訓練も受講出来ません。
給付金は元々もらえる予定だった失業保険の額+学校までの交通費+昼食代(数百円)が訓練終了まで出ます。
毎月の認定日にハローワークへ通う必要も、検索・相談などの就職活動も必要ありません。
その代わり倍率は物凄く高いです。人気の訓練となれば30人の定員に100人以上の応募者という場合もあります。
公共訓練で2ヶ月間就活が出来ないという話は初めて聞きました。どちらも受講後の就職率によって企業に支給される給付金が変わってくるので就活させない事はないと思います。
ただ、訓練への出席率も企業への給付金に関係してくるそうなので、早い段階で就活のために休まれると企業の給付金が減ってしまうため就活しないで!て言う企業もあるのかもしれませんね。
失業保険の受給額の計算につき質問です。病気で会社を辞めることになりました。回復後に失業保険を受給したいのですが、受給額は退職前の6ヶ月の給与の金額から算出されると聞きました。
退職前に病気での欠勤や休職で給与が基本給から減額されている場合、その減額分は受給額の計算の際にやはり減額されてしまうのでしょうか?
退職前に病気での欠勤や休職で給与が基本給から減額されている場合、その減額分は受給額の計算の際にやはり減額されてしまうのでしょうか?
一月の出勤日数が10日以上の場合、1か月と考えます。ですので、この月を含む、6か月間の給与の平均で算出をしていきます。
関連する情報