失業保険を貰う直前に妊娠している事が分かった人はどうなりますか?確か妊婦はダメでしたか?でも、産休という制度があるこの世の中に、働く意思が無いと見なされ、お金をもらえず、一刀両断に切り捨てるのはどうかと思います。
妊娠や病気などで働くことが出来なくなった場合は、申請すれば受給期間を延長してもらえるはずですよ。

ハローワークへ相談してみて下さい。
<派遣>契約不成立で無職になります。派遣会社は「健康保険証をすぐに返却しないで下さい」「雇用保険の給付手続きをしないで下さい」と言います。その意図は何でしょう?
派遣就業で契約が更新されず、10/15で契約終了になります。私の今後の希望は
・すぐに長期的な仕事に就きたい
・今の派遣会社から引き続き仕事を紹介して頂きたい
・とはいえ、紹介が難しいならばすぐに失業保険をもらいながら仕事を探したい
・今の派遣会社以外にも何社も派遣登録をしているので、他社でも探したい
・健康保険は任意継続を行いたい

以上ですが、派遣会社からは次のようなことを言われました。
・一生懸命次の仕事を探すので、健康保険証をすぐに返却しないで
契約終了後もしばらく持っておいて下さい
・健康保険の任意継続をしたいなら、すぐに申し出てください
・失業保険受給手続きはすぐに行わないで下さい
と言われました。

「保険証をすぐに返却しないで下さい」という意図がよくわかりません。
何か派遣会社、私にメリット、デメリットはあるのでしょうか。

また、離職票をすぐに交付希望すると、
今後1年間は、同じ派遣会社で仕事ができなくなるのですか?
そして、離職票の交付は時間がかなりかかるということなので
先に「退職証明書」をもらいたいのですが、
派遣会社に「会社都合理由での退職証明書」は申し出可能でしょうか?

派遣会社に離職票および退職証明書を発行希望する場合の
派遣会社のメリット・デメリット
私のメリット・デメリットが知りたいです。

ご回答よろしくお願いも申し上げます。
派遣会社によっても違うのでしょうが、
私が登録している派遣会社のパターンです。

契約が継続されず終了となる場合。

保険証は翌日から使えません。
でも、終了後1ヶ月の猶予があります。

終了後1ヶ月以内に仕事を開始できると、社会保険はそのまま継続できます。
開始できない場合は終了翌日で切れますので、
同じパターンだとすると、1ヶ月以内に仕事を開始できれば保険を切らなくてすむので、
持っててくださいと言う意味では?


自分の意思ではなく、派遣先から契約を継続しないと言われたときは、
契約期間満了での終了なので、会社都合と同じ扱いになりますが、
その間に次が見つからなかった場合は、会社都合での離職扱い、
すぐに交付希望だと、自己都合扱いになります。

退職後すぐに離職票をお願いしたことはないので、1年間は仕事できないと言うのは不明です。

あくまでも私が登録している派遣会社(大手です)なので、他と同じかどうかはわかりませんが、
参考にしていただければと思います。
傷病手当金と失業保険について質問です。どなたかご教授お願いします。
病気を患い休職した後に、今年の8月末で会社を退職し、
今は会社の社会保険を任意継続し、傷病手当を申請しています。
もちろん現在、失業保険の申請はしていません。

失業保険の申請期間延長が出来るとこちらで見たのですが
会社を退職して3ヶ月経ってしまい、また傷病手当を申請中でも
延長の申請が出来るものなのでしょうか?

例えば、傷病手当を約1年間受給し、病気も良くなり働けそうになったら
失業保険を受給したいのですが、そのような事は可能なのでしょうか?


よろしくお願いいたします。
出来るだけ早く申請した方がいいですよ。
受給期間延長を認定されていれば、3年以内に働ける状態になった時に、再申請すれば、約1ヶ月後から雇用保険手当が支給されます。
任意継続と社会保険について教えてください。
母・姉・私・弟の4人暮らしです。
母=遺族年金受給者 姉=障害者年金受給者 私=派遣社員 弟=会社員 で、今までは母と姉は弟の社会保険に入っていました。
ところが、10/20に弟の会社が倒産し、弟は失業保険受給者になります。
その場合、弟が任意継続をする方が得なのか、私に保険を全員分移した方が得なのか分かりません。
どなたか教えていただけますでしょうか。
支払い保険料や、給付水準と言う意味では、どちらでも同じです。
あなたも弟さんも、それぞれの収入に応じて保険料は決まり、扶養人数で決まるわけではありませんので。給付水準も、国民健康保険も、ほとんどの社会保険も、自己負担3割で同じです。
失業保険の延長について疑問です。

1/20に出産のため退職します。延長の手続きは2/20から一ヶ月の間に申請すればいいと思いますが、
2/20以前はど
うして申請したらダメなんでしょうか?

お腹がどんどん大きくなるし、早目に済ませたいです。

郵送で済ませたい場合、書類はどこで貰うのですか?

また、主人とかに頼む場合、委任状必要ですが、紙に『○○に委任します』と書いて署名でいいですか?

宜しくお願いします
確かではありませんが、「引き続き30日を経過した」の間に

働ける状態になる場合があるからではないでしょうか

30日経過してなお働けない状態なら回復する

可能性は少ないとしているのでしょう

委任状に関しては、それでいいと思います
失業保険をもらうのですが、離職票をもらうまで1ヶ月くらいあります。離職票を提出前でも、短期バイトは違法ですか?
離職票をもらってから正規の手続きに進むと思いました。手続き前の就業は雇用保険に一切関係なかったはずです。但し、その間の雇用でまた雇用保険をかけなければならないような職業に就くと別の意味で問題ですけど。
関連する情報

一覧

ホーム