この度3月で失業致します。
失業保険を受け取りたいと考えておりますが、
いろいろと問題があります。

①自己都合なので、4月~6月はもらえない。
②7月からはアメリカの学校に入学することが決まっている。

この条件で、受け取ることはできるのでしょうか。


ハローワークに相談できるものなのでしょうか。

詳しい方、少し知識を享受していただきたく思います。

御手数おかけしますが、宜しく御願い致します。
相談するのは自由ですが、答えは単純自明「もらえません」
アメリカの学校に入学が決まっていて、就職はしないわけですから。
仮に、数ヶ月の短期留学ならば、帰ってきてから手続きをして、離職から1年以内の期間に収まって受給可能な分はあるかもしれませんが。
自己都合で退社します。離職証明書の退職理由が契約期間満了ということで、すぐに失業保険が貰えるということでした。すぐに貰えるのは、倒産・解雇とかですよね?解雇扱いですか?
もう退職されて、ハローワークに行かれましたか?

私も同じような状況で、すぐに失業保険がもらえるということでハローワークに行きましたが、契約期間満了が退職理由でも、働きたい意思は伝えたかによって、また変わってきます。気をつけてくださいね!

働きたい意思を伝えた場合→6ヶ月以上働いていればすぐに受給。
働きたい意思を伝えなかった場合→1年以上働いて、3ヶ月の待機期間が設けられる。

解雇扱いではなく、あくまでも契約期間満了という扱いですよ!
仕事をしない夫に離婚を申し出たら就職してやり直そうと言われました。借金があり、このまま信じて良いものか迷っています・・・。
夫は以前営業職で仕事をしていましたが、2年半前に激務を理由に退職し、地元に戻ってきました。
失業保険もなくなり、仕事を探して就職しましたが長続きせず、その後4~5回職を転々とし、どれも長く続きませんでした。

私も働いていますが給料が安い為、毎月支払に追われ生活費もままならない状態で、借金ばかり増えました。
夫に仕事を続けてくれるよう話しても、仕事の話をするなと逆ギレされ、そのうち怒られるのが怖くなりあまりその話もできなくなりました。

このままではどうしようもなく、借金も払えず気持ちの上でも限界がきたので、ついに先日離婚届と手紙を置いて家を出ました。

すると夫から何度かメールが届き、自分が全部悪かったので戻ってきてほしいと書かれてありました。
仕事も見つけたので借金は自分が払うと言っています。

しかし、これまでも何度も頑張って働くと言って仕事を辞めています。
今度こそ改心したと言っていますが、信じていいものか悩んでいます。
また、借金も夫が今後払っていくと言っていますが、私は不安なので支払をするだけでなく、夫が親や親戚に頼んで新たに借金し、私の名義のものを一括返済して欲しいと思っています。

夫は親や親戚に迷惑をかけられないので自分が私の口座に毎月振り込むことを約束すると言っていますが、もしまた仕事を辞めてしまったらと思うと不安です。

夫は自分が悪いと言いながらも、私が黙って家を出たことを遠まわしに非難してきます。
このまま私が夫と会わずにいるなら私への対応を変えるつもりだと言ってきます。
それは脅しのように感じられて、何を信じていいのか解らなくなりました。

私はどうするのが一番良いのでしょうか・・・?
客観的にみたご意見をお待ちしております。
家出が初めてなのであれば(離婚を口にしたのが初めてであれば)
>夫は自分が悪いと言いながらも、私が黙って家を出たことを遠まわしに非難してきます。
このまま私が夫と会わずにいるなら私への対応を変えるつもりだと言ってきます。
それは脅しのように感じられて・・・

いくら言っても帰ってきてくれない・・・・・といあせりが
こういう言葉でしか表現できない人なのかもしれません。

1度は戻って信じて一緒に頑張ってみてはイイのではないでしょうか。
きちんと「次はないから」的なことを言い
>夫が親や親戚に頼んで新たに借金し、私の名義のものを一括返済して欲しいと思っています。<
これを戻る条件にして※(これは必須です!)


で、やっぱりダメだったとなれば
きちんと離婚することは可能だと思います。
金銭面でも脅しとかでも
本気で別れるならば、警察でも弁護士(裁判)でも
頼れるところはありますし。

本当にあなたを愛し大事だと思うなら
変わるはずです。
離婚をつきつけた後に
1度はチャンスを与えてもイイと思います。
ただ今、失業保険をもらいながら生活をしているんですが‥
質問です。

失業認定日までに2回求職活動をしないといけないのですが、
それはどこのハローワークでもいいのでしょうか?
申請をしたハローワークのみなのでしょうか?
どこのハローワークでもいいです。
ただし、求人検索するだけなら、アンケート用紙(?)に記入が必要だったと思います。
この場合、失業保険は受給できますか?
去年の9月から今年の6月まで、パートで働いていました。(月11日以上で、雇用保険に入っていました)
そして今月から別の会社(パートまたは派遣社員)で3ヶ月以上働けば、12ヶ月以上となり、失業保険はもらえるのでしょうか?

気になっている点は以下の3点です。

①雇用保険手続きのしおりには、「離職の日以前2年間に働いた日数」とあるので、前職の9ヶ月はカウントされますよね?

②「支給を受けられる期間が、離職日の翌日から1年間」とありますが、この離職日とは、最後に勤めた仕事ですよね?(自分 の場合は今年の6月から1年ではなく)

③どこかのサイトで、「雇用保険は1年以上働く人を対象に」などと見た記憶があるのですが、本当でしょうか? もしそうであれ ば3ヶ月の派遣社員などでは雇用保険に入れない?


よろしくお願いします。
①はい。雇用保険対象の月の合算ですので、前職・現職合わせてになります。
②合算されてますので、支給を受けられるときの最終職の離職日が対象となります。
③1年以上働く人とは、1つの職場だけを意味しているものではありませんから、1月以上働かれて1月規定日数以上の勤務であれば加入条件を満たしますので、3ヶ月であろうと加入します。

*補足を読んで*
期間は大丈夫だと思います。
退職日から計算とは?再就職のことでよいのでしょうか?再就職はそんなに日にちがたっていなければ気にする必要は無いと思いますよ。再就職先を退職されてからが失業保険の請求?期間になります。再就職日から3ヶ月働けば支給要件は満たされます。
給料日は関係ありません。派遣などには月何回か給料日があったりするところがありますが、必要なのは11日以上働いた期間です。因みに、最後の数ヶ月の給料によって支給される金額が変わります。
関連する情報

一覧

ホーム