自主退社をリストラにしてほしいと言われた
勉強不足なものですみません。どなたか教えてください。
当方小さな個人企業で私一人で経理をやっております。
この度従業員が、自主退社したいということで、手続きをとっておりましたが
自主退社では失業保険がもらえないから、という事で
会社側からリストラされたという事にして欲しいとお願いされてしまいました。
もちろん本当の事ではないので、断るつもりでいるのですが。。。
もしそのような形をとった場合(例えばリストラを頻繁にする等)
わが社は損害・罰金等支払わなければならいのか、等
何らかのリスクを負わなければならないのでしょうか。
どなたかよいアドバイスをお願いします。
自己都合と、会社都合では失業保険の開始時期が変わります。会社都合で解雇しても何の問題もありません(解雇予告期間等の問題はありますが)。しかし自己都合をを会社都合にするのは違反です。
失業保険受給について質問です。
7月末に自己都合で退社して有給処理で
8月20日付で退社しました。
失業保険の手続きをして1月に受給予定でした。
子供を保育園に入れていて8月20日~求職中
の書類を提出しましたが、今日11月20日までに仕事しないと退園になりますよ。
と、言われました。
退園すると、仕事探せないし、
仕事探すと失業保険貰えないしと、
どうしたらいいのかと悩んでいます。
どうするのがベストなのでしょうか!?
お知恵を下さい。
失業保険にこだわらず仕事を探すことです。今回受給できなくても雇用保険の加入期間はつながりますので。
保育園は休職中の場合3ヶ月の猶予となっている場合がほとんどです。
失業保険について教えてください
失業保険について教えてください

10年勤めた会社A(正社員)を10月末日に自己都合退社

11月に15日間、会社Bでアルバイト(12万円支給)

12月1日から会社Bで正社員入社(12月給与は1月末支給)

1月中には自己都合退社しようと思っています

通常の支給開始などは他の質問でさせていただいておりますので

回答不必要で大丈夫です。

今回の質問は

B社への入社はA社退職前に決まっていたためハローワークには

何も申請していません。この場合の支給開始日は、たとえば退職

してB社離職票が1/31の場合はこれから申請してから4ヶ月目

なのでしょうか?

もしB社を会社都合退職にしてもらった場合でも1/31に離職票

を貰って申請した場合はそこから4ヵ月後なのでしょうか?

会社都合退職にしてもらった場合はA社退職日から4ヶ月目には

できないのでしょうか?やはり申請していないと無理なのでしょうか?
A社を退職後手続きをしていないのであれば、雇用保険期間はつながります。また、退職理由は最終的に退職した時点のものとなりますので、B社の退職理由が会社都合であれば、3か月の給付制限はつきませんので、B社を退職後手続きをした時点から約1月半ぐらいでのうけとりとなります。
またその場合A社の離職票とB社の離職票の両方が必要となります。
関連する情報

一覧

ホーム