失業保険の再就職手当てについて教えてください。
七月に会社都合で退職しました。

先日、失業手当の手続きに行き、11日まで待機期間で、
19日に説明会があります。

子どもを保育園に預けているので、
早く就職したいので早速昨日面接に行ってきました。

旦那が月曜休みなので、パートを探していました。

今日面接先から電話があり、早速火曜日から来てほしいとの事でした。

この場合、ハローワークには就職届を就職日の前日の15日に
提出すれば再就職手当てをいただけるのでしょうか?
再就職手当の受給条件
①入社時に残りの所定給付日数が3分の1以上かつ45日以上ある場合
②1年以上安定して雇用される仕事に就職した場合
③過去3年以内に「再就職手当」「常用就職支度手当」を受給していない
④待機期間(7日間)以降の入社である
⑤自己都合の場合、開始1ヶ月間は、ハローワークの紹介で就職すること
⑥退職した会社と関係がないこと

ご質問者様の状況を考えますと、②及び⑤の条件を満たしているかが問題になると思います。雇用形態はパートであれ②を満たしていればOKですが、
⑤に関しては求人誌で見つけたものは該当しません。
失業保険給付時の副収入について
いままで準社員で働いていましたが経営上の都合で解雇される事になりました。

これからすぐに求職活動しようと思っていますが
次の就職先がなかなか見つからない場合も考えて
失業保険需給の手続きもしようと思っています。

そこで質問なのですが
働いていた当時、
古着などをリサイクルショップに委託販売のお願いしていました。
委託をお願いしていた古着が売れ
それで得た収入が失業保険給付開始後に発生した場合は
届け出は必要になりますか?

よろしくお願いします。
賃金ではないので、申告の必要はありません。

※働いた場合(賃金有る無しに関わらず)のみ申告が必要です。
失業保険を早くもらうには?(派遣)
失業保険を早くもらう方法について教えてください。

2008年1月から2009年2月まで同じ派遣会社で仕事をし(登録型)雇用保険に入っていました。
契約満了で終了になり、【雇用保険被保険者証と資格喪失確認通知書】は送られてきました。
離職票はもらっていません。
その後、同じ派遣会社から2ヶ月の短期のお仕事を紹介され2009年3月30日~5月28日まで仕事をしました。
次の仕事の紹介等は難しそうです。
失業保険をもらいたいので、これから派遣会社に電話をし離職票を送ってもらおうと思います。

この場合、いつから?どのくらいの期間?失業保険をもらえるのでしょうか?
そして、2006年11月に再就職手当てをもらっているのですが、今回失業保険をもらえるのでしょうか?
お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
>2008年1月から2009年2月まで同じ派遣会社・・・
こちらが有効となる期間です。離職票が発行されていないのは、あなたがお断りになったからでしょうか(必要ないと)。断っていないのでしたら早急に発行を願い出てください。「契約満了」による退職であれば、失業給付の届出(求職の届出)ののち、1ヶ月のうちに支給開始となります(その他の受給要件を満たしている場合)。受給の期間は、穴tの年齢にもよりますが「90日間」一般的です。
社会保険資格喪失証明書が分からないと言われてしまった。

数日前にも質問しましたが。
失業保険を受給しているので、夫の扶養から抜けないといけないのですが
必要な書類が分からないと担当者が言っているようで、手続きができていません。
失業保険をもらっていると分かる書類を窓口に持って行けばいいんじゃないの?と担当が言っているようですが、今日役所の窓口ではやはり、「旦那さんの会社で、扶養から抜けたと分かる証明書をもらって」と言われてしまいました。。。

夫からも、「会社では分からないから役所に聞いてみて」と言われたんですが
分からない担当が自分で聞けばいいんじゃないの!?と思います。
私が退職後、すぐに扶養に入ったんだから、その逆の手続きをすればいいだけじゃないの?

ちなみに夫は単身赴任中です。

どう説明したらいいのでしょうか・・・。
加入している健保がどこなのかわからないので何とも言えませんが、協会けんぽなら被扶養者異動届にあなたの保険証を添付して、ご主人の会社を通じて届け出ればいいのだと思います。
別の健康保険組合に加入しているなら、保険証に書いてある電話番号に直接連絡して指示を仰いだ方が良いと思います。(又は健保のHPなど検索してみれば良いのでは?)
関連する情報

一覧

ホーム