質問なのですが
失業保険を申請した者で
一日2時間、週6のバイトをしようとしているんですが
これって働いた日は失業保険貰えないんですよね?いくら2時間といえども
どうなんでしょう?
失業保険を申請したといっても給付制限3ヶ月の期間中か、それとも受給中かが分かりません。
それによって回答が違います。
①給付制限中・・・週20時間、①日4時間未満であれば制限なく自由にアルバイトができるが、1ヶ月14日という制限をいうハローワークもあるので確認が必要。(給付制限期間が明けて最初の認定日に申告だが支給には影響なし))
②受給中・・・以下の計算式で計算してください。
週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1299円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1299円)+基本手当日額 ]-賃金日額×80%=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
*上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
*アルバイト賃金から控除1299円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給される。
失業保険受給中の仕事について。
派遣社員で働いていて、待機の3ヶ月なしに今月から失業保険をもらっています。
再就職手当も頭に入れて仕事を探していましたが、私が希望する職種には経験値
が足りず、受給期間も150日だし焦らず定年まで働ける仕事を探していたところ、前職と同じ派遣会社から連絡があり、来週から働くことになりました。週3日1日5時間で、来年の2月10日までの短期ですが、やはりもう失業保険は全くもらえなくなりますか?
希望する職種で経験も積めるしうれしいですが、日数もみっちりではないので失業保険や再就職手当がもらえないのはもったいなく思ってしまいまして…
もちろんハローワークに聞くのがいいのはわかっているのですが、詳しい方おられましたら教えていただけますか。よろしくお願いします。
ここで聞いてもゴミだからハローワークで聞けば良いですね。

だって、正解かどうかわからないでしょ?
自分の都合の良い回答を信じてウソだったら?

不正受給で捕まる?rarymamaさん
近々、会社都合で退職しますが、既にガソリンスタンドでアルバイトしていて失業保険は問題なくもらえますか? アルバイト日数は週2回で週20時間未満です。バイト先に相談したところ、7日連続で休みはもらえるようです
働いていない日はもらえます。
給付制限期間中は関係ありません。

ちなみに、待期期間は継続7日ではなく、通算7日です。
ただし、ややこしくなるという欠点があります。
失業保険について質問です。会社から突然解雇されました。アルバイトとして1~2ヶ月いくことになっています。
働いてもアルバイト代はいつもらえるか未定です。
失業保険の基本手当てはアルバイトをしているともらえないようですが、
アルバイト代が支払われるかどうか未定の場合はどうなるのでしょうか?
手当てはうけとれるのでしょうか?
解雇前の2ヶ月間の給与も支払われていないので生活が不安定です。

突然解雇になってしまったので今急いで情報を集めています。
その旨を職安に相談してください。それだけです。不正受給の厳罰を避けるためにもね。

逆を考えて見てください。もし、アルバイト代がもらえたとき、完全な不正受給になるでしょ?

アルバイトでもしっかり、申告していれば貰えます。一度、聞いてくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム