会社を8ヶ月休職したらリストラに遭いました。
退職金・失業保険で何とか暮らす算段ではいますが
不安です。もう58歳ですから再就職は本当に難しい
のでしょうか?今までのような収入は無理でしょうから
せめて食べる位は何んとかしたいと悩んでいます。
これからどんな仕事があると皆さんは思いますか?
①スーパーのお惣菜作り
②何かの店員
③掃除のオバサン
④飲食店の皿洗い・店員
など考えますがどうでしょうか?
自分としては何でもやってみる気はあります。
ご意見をお寄せ下さい。宜しくお願いします。
退職金・失業保険で何とか暮らす算段ではいますが
不安です。もう58歳ですから再就職は本当に難しい
のでしょうか?今までのような収入は無理でしょうから
せめて食べる位は何んとかしたいと悩んでいます。
これからどんな仕事があると皆さんは思いますか?
①スーパーのお惣菜作り
②何かの店員
③掃除のオバサン
④飲食店の皿洗い・店員
など考えますがどうでしょうか?
自分としては何でもやってみる気はあります。
ご意見をお寄せ下さい。宜しくお願いします。
今までの職歴がわかりませんが、ヤル気があるのなら仕事は見つかります。
その年齢なら扶養内で働く子持ち主婦(休んでばかりでアテにならない)よりよっぽど戦力になると思います。
その年齢なら扶養内で働く子持ち主婦(休んでばかりでアテにならない)よりよっぽど戦力になると思います。
失業保険についてです。
失業保険を貰いながらバイト等をした場合どのような罰則があるのでしょうか?
また、どのようにして発覚するのでしょうか?
バイト先から個人に振り込まれる訳で、国をかえして振り込まれる訳じゃないし。バイト先は国に、誰にいつどのくらい給料を支払った等と連絡しているんですか?
まさか、銀行側から二重に給付されてる!と告発があるのですか?
やはり内部告発ですか?
教えて下さい!!
失業保険を貰いながらバイト等をした場合どのような罰則があるのでしょうか?
また、どのようにして発覚するのでしょうか?
バイト先から個人に振り込まれる訳で、国をかえして振り込まれる訳じゃないし。バイト先は国に、誰にいつどのくらい給料を支払った等と連絡しているんですか?
まさか、銀行側から二重に給付されてる!と告発があるのですか?
やはり内部告発ですか?
教えて下さい!!
アルバイトも就業の事実には違いありません。
失業給付を取得しながらその期間に得た所得があるのならば
貴殿がルールを犯していると言わざるをえません。
失業給付を取得しながらその期間に得た所得があるのならば
貴殿がルールを犯していると言わざるをえません。
扶養と税金について質問させてください。
自営業の夫の扶養に入った場合、税金が減額される可能性はありますか?
夫は自営業の為、国民健康保険と国民年金に加入しています。
妻の私は今年1月末まで派遣社員として働いており、その間は会社の社会保険に加入していました。
退社後、7月まで失業保険の給付を受けておりましたので
国民健康保険と国民年金に加入しましたが、
その後、妊娠がわかったため現在専業主婦で収入はゼロです。
国民健康保険に関しては、扶養という概念がないということはネット上で調べてわかりました。
年金については夫の扶養に入ることはできるのでしょうか??
また減額などの処置はとられるのかどうか知りたいのですが。。
また、年末に入り私の加入している生命保険会社から保険料控除の証明書が届きましたが
こちらは個人的に確定申告するしかないのでしょうか?
無知ですみませんが、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
自営業の夫の扶養に入った場合、税金が減額される可能性はありますか?
夫は自営業の為、国民健康保険と国民年金に加入しています。
妻の私は今年1月末まで派遣社員として働いており、その間は会社の社会保険に加入していました。
退社後、7月まで失業保険の給付を受けておりましたので
国民健康保険と国民年金に加入しましたが、
その後、妊娠がわかったため現在専業主婦で収入はゼロです。
国民健康保険に関しては、扶養という概念がないということはネット上で調べてわかりました。
年金については夫の扶養に入ることはできるのでしょうか??
また減額などの処置はとられるのかどうか知りたいのですが。。
また、年末に入り私の加入している生命保険会社から保険料控除の証明書が届きましたが
こちらは個人的に確定申告するしかないのでしょうか?
無知ですみませんが、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
夫婦とも国民年金保険料と国民健康保険料を負担することになります。
生命保険料の控除用の証明書は確定申告に使いますが、質問者の給与収入が少ないようなので、
非課税の人が使っても無駄です、上記の保険料と共に、夫の分として申告したほうがよいと思います。
質問者も1月分の所得税の額によりますが、確定申告をして還付を受けたほうがよいと思います。
生命保険料の控除用の証明書は確定申告に使いますが、質問者の給与収入が少ないようなので、
非課税の人が使っても無駄です、上記の保険料と共に、夫の分として申告したほうがよいと思います。
質問者も1月分の所得税の額によりますが、確定申告をして還付を受けたほうがよいと思います。
失業保険について。
仕事を首になりました。
それで、失業保険の手続きの用紙やらをその会社から頂きました。
それで質問なのですが、失業保険の給付を受けたら、次もしも新しい会社に就職が決まったとしたらなんらかの形で前の会社を首になったとゆうのがバレますか?
仕事を首になりました。
それで、失業保険の手続きの用紙やらをその会社から頂きました。
それで質問なのですが、失業保険の給付を受けたら、次もしも新しい会社に就職が決まったとしたらなんらかの形で前の会社を首になったとゆうのがバレますか?
履歴書に書かない限りはばれないでしょう。
ハローワークには離職内容によって自己都合退職か会社都合退職か給付の関係で知る権利はありますが、
これは個人情報なのでそれを再就職先に告げることは個人情報保護法に抵触することになり罰則の対象となります。
ハローワークには離職内容によって自己都合退職か会社都合退職か給付の関係で知る権利はありますが、
これは個人情報なのでそれを再就職先に告げることは個人情報保護法に抵触することになり罰則の対象となります。
統合失調症=障害者 と決めつけたハローワークの対応をどう思いますか?
娘が統合失調症と診断されて、3ヶ月入院しましたが無事退院し元に戻っています。会社は休職期間を経て退職しました。元の会社は娘の勤務状況・人格共に高く評価して頂いていて入院後も本当によくしてもらったので、戻ればいいのですが、遠方で又ひとり暮らしをしなければならないので、親の私としては今度は自宅通勤できる会社で再就職してもらいたいと思っています。
先日、ハローワークに失業保険の手続きに行きましたら、退職理由が疾病傷病の場合は医者の診断書が必要となり、診断書を提出しましたら、統合失調症は「障害者」となるので、今後は障害者雇用窓口に来てくださいと言われ、ハローワークカードの障害者のしるしであるC スタンプを押されてしまいました。その診断書には就労可能と明記されていました。
なんかおかしいと思い、総務関係に詳しい友人にこのことを話したら、障害者雇用するのは障害者手帳を持っていて初めて障害者と認定されるはずだし、障害者雇用になったら手帳の提示を求められるはずだと。娘は初めての入院で急性期でもあり、統合失調症の治験薬も運よく受ける事ができて、今は全く元に戻っていますし、医者からも入院時から障害者手続きをする必要は全然ないと言われていたし、現に何の職種に関しても就労可能と診断書を提出しているのにもかかわらず、病名=障害者と瞬時に決めつけた対応をされた事に対して、怒りがおさまりません。今後もハローワーク通さなければ病気の事もわからないとは思いますが、どうなんでしょうか?やはり、世間の病気に対する偏見として我慢すべきなのでしょうか?普通に就職活動しようと思っているのに、門戸が狭められてしまった感が否めません。
娘が統合失調症と診断されて、3ヶ月入院しましたが無事退院し元に戻っています。会社は休職期間を経て退職しました。元の会社は娘の勤務状況・人格共に高く評価して頂いていて入院後も本当によくしてもらったので、戻ればいいのですが、遠方で又ひとり暮らしをしなければならないので、親の私としては今度は自宅通勤できる会社で再就職してもらいたいと思っています。
先日、ハローワークに失業保険の手続きに行きましたら、退職理由が疾病傷病の場合は医者の診断書が必要となり、診断書を提出しましたら、統合失調症は「障害者」となるので、今後は障害者雇用窓口に来てくださいと言われ、ハローワークカードの障害者のしるしであるC スタンプを押されてしまいました。その診断書には就労可能と明記されていました。
なんかおかしいと思い、総務関係に詳しい友人にこのことを話したら、障害者雇用するのは障害者手帳を持っていて初めて障害者と認定されるはずだし、障害者雇用になったら手帳の提示を求められるはずだと。娘は初めての入院で急性期でもあり、統合失調症の治験薬も運よく受ける事ができて、今は全く元に戻っていますし、医者からも入院時から障害者手続きをする必要は全然ないと言われていたし、現に何の職種に関しても就労可能と診断書を提出しているのにもかかわらず、病名=障害者と瞬時に決めつけた対応をされた事に対して、怒りがおさまりません。今後もハローワーク通さなければ病気の事もわからないとは思いますが、どうなんでしょうか?やはり、世間の病気に対する偏見として我慢すべきなのでしょうか?普通に就職活動しようと思っているのに、門戸が狭められてしまった感が否めません。
んー、決めつけじゃないけど、統合失調症という病名が下されて、精神科に通院してる時点で、
国の統計上は、障害者の一人にカウントされてるんですよね。うつ病とか、躁鬱病とかもそうです。
障害者手帳の有無とか個々の病状の重さや軽さ関係なしに。精神科に定期的に通院してるということは、まあ、そういうことなのです。たまにテレビに出る、障害者の総人口とかの統計の一人に、不本意でも、加えられてしまってるんですよね(^_^;)
なので、そのハロワの職員が、病名で条件反射的にそう判断したのも、まあ、仕方ないというか、
ぶっちゃっけ、日本国の政府が、統合失調症=全員障害者とみなしてるので、しょうがないです。
まあ、現実問題、統合失調症の患者さんの、大部分は、障害者とみなされた方が、本人にとってもメリットがあったり
します。けど、統合失調症は、個々人で病状の重さが全然違うので、かなり経度の一部の患者さんにとっては、
障害者扱いされない方が、メリットだったりします。そのへんは、よっぽど精神科に精通してる人間や当事者にしか
わかりませんけど。自分も、統合失調症ですけど、今のところ、通院以外は、障害者としての権利とかは一切使ってないです。
仕事も、ハローワークとかは通さず、自営みたいな感じで、自宅のパソコンからしてます。それで同年代の
平均収入くらいは稼いでます。
ちょっと話がまとまらないけど、これからどこかの企業に勤めたりしたとき、丸きり病気前と同じとはいかないかもしれません。
傍から見てる分には、違いが全然わからなくても、脳内の、情報伝達物質の微妙なエラーが起きてるので、どこかで
不都合が起こるかもしれません。そのへんは、熟練の精神科医にも、短い診察時間じゃ分からないです。
本人が色々動いてみて、初めて、
分かる違いです。そんな時、障害者手帳とか、障害年金とかが、手助けになります。手帳があれば、不本意かもしれませんが、
障害者雇用の道がありますし、それと、「障害者控除」が受けられます!これ、あるとすごいいいですよ。
所得税、住民税安くなります。本人の所得じゃなくても、扶養者の所得でも、控除されます。自分も今日、住民税
納めてきたけど、手帳があればこれが数万円安くなるんだな~と思うと、欲しくなります。
障害年金も、もし、万が一、就労につまづいたとき、申請すれば、生活の助けになります。実際、多くの統合失調症の
患者さんは、これを頼りに暮らしてます。
あ、あんまり、質問の回答になってないですね。とりあえず、これから色々病気について親子共々学んでいってください。
その過程で、「統合失調症」と診断された意味とか、病名そのものが周囲に与える影響とか、色々見えてきます。
正直、受け入れがたい出来事にこれから遭遇することもあるかもしれませんが・・・。
自分は今病気と付き合って4年目ですが、誤診でない限り、死ぬまで付き合う病気ですから、気長に、焦らず
付き合ってください。以上です!
国の統計上は、障害者の一人にカウントされてるんですよね。うつ病とか、躁鬱病とかもそうです。
障害者手帳の有無とか個々の病状の重さや軽さ関係なしに。精神科に定期的に通院してるということは、まあ、そういうことなのです。たまにテレビに出る、障害者の総人口とかの統計の一人に、不本意でも、加えられてしまってるんですよね(^_^;)
なので、そのハロワの職員が、病名で条件反射的にそう判断したのも、まあ、仕方ないというか、
ぶっちゃっけ、日本国の政府が、統合失調症=全員障害者とみなしてるので、しょうがないです。
まあ、現実問題、統合失調症の患者さんの、大部分は、障害者とみなされた方が、本人にとってもメリットがあったり
します。けど、統合失調症は、個々人で病状の重さが全然違うので、かなり経度の一部の患者さんにとっては、
障害者扱いされない方が、メリットだったりします。そのへんは、よっぽど精神科に精通してる人間や当事者にしか
わかりませんけど。自分も、統合失調症ですけど、今のところ、通院以外は、障害者としての権利とかは一切使ってないです。
仕事も、ハローワークとかは通さず、自営みたいな感じで、自宅のパソコンからしてます。それで同年代の
平均収入くらいは稼いでます。
ちょっと話がまとまらないけど、これからどこかの企業に勤めたりしたとき、丸きり病気前と同じとはいかないかもしれません。
傍から見てる分には、違いが全然わからなくても、脳内の、情報伝達物質の微妙なエラーが起きてるので、どこかで
不都合が起こるかもしれません。そのへんは、熟練の精神科医にも、短い診察時間じゃ分からないです。
本人が色々動いてみて、初めて、
分かる違いです。そんな時、障害者手帳とか、障害年金とかが、手助けになります。手帳があれば、不本意かもしれませんが、
障害者雇用の道がありますし、それと、「障害者控除」が受けられます!これ、あるとすごいいいですよ。
所得税、住民税安くなります。本人の所得じゃなくても、扶養者の所得でも、控除されます。自分も今日、住民税
納めてきたけど、手帳があればこれが数万円安くなるんだな~と思うと、欲しくなります。
障害年金も、もし、万が一、就労につまづいたとき、申請すれば、生活の助けになります。実際、多くの統合失調症の
患者さんは、これを頼りに暮らしてます。
あ、あんまり、質問の回答になってないですね。とりあえず、これから色々病気について親子共々学んでいってください。
その過程で、「統合失調症」と診断された意味とか、病名そのものが周囲に与える影響とか、色々見えてきます。
正直、受け入れがたい出来事にこれから遭遇することもあるかもしれませんが・・・。
自分は今病気と付き合って4年目ですが、誤診でない限り、死ぬまで付き合う病気ですから、気長に、焦らず
付き合ってください。以上です!
失業保険について教えてください
失業保険を受給していますが、月10日くらい派遣で仕事を週20時間くらいすることは
違法になるのでしょうか?
ハローワークなどへの呼び出しは行くつもりです。
何かいい方法を教えてください。
失業保険を受給していますが、月10日くらい派遣で仕事を週20時間くらいすることは
違法になるのでしょうか?
ハローワークなどへの呼び出しは行くつもりです。
何かいい方法を教えてください。
何かいい方法とは?
申告せずに雇用保険を受給すると不正受給と言う事になりますので、働いた日に関して正しく申告する事です。
正しく申告すれば違法にはなりません。
※正しく申告せずに受給した場合、不正が発覚した時点で支給はストップ、それまでに受給した手当の返還命令、受給額の3倍の返還の罰則等々があります。
不正をしてバレないかビクビクしながらの生活は精神衛生上よくないですよ、正しく申告して普通に生活を送られた方がいいですよ。
申告せずに雇用保険を受給すると不正受給と言う事になりますので、働いた日に関して正しく申告する事です。
正しく申告すれば違法にはなりません。
※正しく申告せずに受給した場合、不正が発覚した時点で支給はストップ、それまでに受給した手当の返還命令、受給額の3倍の返還の罰則等々があります。
不正をしてバレないかビクビクしながらの生活は精神衛生上よくないですよ、正しく申告して普通に生活を送られた方がいいですよ。
関連する情報