失業保険、職業訓練校について質問させてください。

・派遣で勤続1年半
・退職理由は派遣先からの撤退通告
・雇用保険、社会保険など加入してます

・ちなみに給料の総支給額22万前後
・23歳


この条件で失業保険はもらえるのでしょうか?
もらえるとしたら幾らくらい、何ヶ月間でしょうか?

また失業保険をもらってる間、職業訓練校の入校は可能ですか?


家族を養ってるため、撤退通告で、貯金も数十万しかなく焦っています。なので、失業保険をもらえるのか…。もらえるなら職業訓練校で資格をとり働きたいと思いました。


どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
だいたい月に15万前後くらい…。(職業訓練校に通うと+1万ちょいお手当てがさらに出ます。)
失業後、1ヶ月は通称派遣待機期間があります。これをしないと自己都合扱いで3ヶ月失業保険受給がのびますのでお気をつけて。
1ヵ月後に派遣会社から書類が送られてきますのでそれを持ってハローワークへ。
でさらに1週間待機があり、それから90日間もらえます。

職業訓練校の募集時期にかかれば入校可能です。
お仕事は8月いっぱいまでとういことですか?
ではちょうど1月の募集にかかりますね。受かれば延長されて給付を6月いっぱいまで受けられます。
9月になったらハローワークに行って募集がどうなっているかなど確認に行くとよろしいかと。

9月いっぱいはまったくお金がもらえません。
もし9月に派遣で少し働くと仕事を紹介してもらえると判断されて支給が遅れることも。
10月になってすぐ支給でもありません。だいたい20日以上くらいたって認定日にその期間分をもらえます。
離職票の発行についてお分かりになる方ご教授ください。
今年の6月に入籍、12月に挙式、12月末日で退職するもの(女)です。
来年1月からは夫の扶養に入る予定です。
今の仕事は正社員での勤務ですが(雇用保険加入)家事との両立が難しい仕事量のため体を壊してしまい、
年内退職し、少し休養することになりました。
春頃に再度パートや派遣などで就職希望ですが、それまで失業保険を受けたいと思っております。

ここで質問なのですが、普通退職後は会社から離職票を受け取ると聞きました。
何枚ももらえるものなのでしょうか?
夫の扶養に入るために必要な書類であるし、失業保険の受給の書類にもなると思うのですが・・。
コピーは効力はないのでしょうか?

無知ですみません、初めてのことで分からず質問させていただきました。
(当方の会社は小さくきちんとした総務?や人事の部署がなく依託してるので聞ける人がいませんでした・・・)
専門家ではないのですが、少しだけ知っている事があるので
参考にして頂ければ…と思います。

離職票は退職なさってから、①②と2枚いただけます。
とりあえず、どちらもコピーしておいてください。
おっしゃっている通り、雇用保険の請求でハローワークに
提出しなければなりません。
一度提出してしまうと、戻してはいただけません。
色々な事を想定して、取っておいたほうが無難です。

会社への扶養届けは、コピーではいけません。
(というか、拒否されます。退職証明書というものでも代用できます)
本物は?と聞かれたときに、「雇用保険の請求に使用した」
となると、再就職のつもりがあるのに扶養になるのか?
と聞かれます。
ハローワークからは、扶養になって就職するつもりが無いのに
雇用保険をもらうのか?と言われます。
おかしな話ですが、一度扶養になって夫の社会保険に第3号届けを
しても、雇用保険の受給期間になったら、国民保険にその期間
加入していなければならないようです。(収入金額に応じてだと思いますが)

それから、質問内容をみると「自己都合の退職」になるようですが、
自己都合の退職になると、すぐに給付は始まりません。
待機・制限で3ヶ月向こうになります。
色々なケースがあるようですので、賢く御利用ください。

専門家の方からアドバイス頂けるといいですね。
普通の人には判らない(知らない)事が、たくさん有るようです。


補足を読んで…
分かります。一生懸命働いて、体力尽きればいいのかとか思っちゃいます。
失業保険に多大に期待していた自分にガッカリ。
ハローワークでは、通りいっぺんの事しか教えてくれない事や、
担当者さんによって、アドバイスしてくれる事が微妙な所で
違ったりする事もあります。
手続きを完了してから、そういうケースも認められるのなら
嗚呼は言わなかったのに…こうしたのに…とかとか…。
まだ退職までにお時間があるようなので、
検索用語で検索して色々勉強される事をお勧めします。
失業保険受給対象か否かについて質問です。

当方は26.3.17に正社員として入社しています。
26.8.31をもって会社都合により退職することとなりした。
合算できる雇用保険は残っておらず、こ
の期間のみの加入です。

この場合、わたしは失業保険受給資格があるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
会社都合でも最低半年雇用保険払ってないと受給資格ありません。
可能性としてはその会社に入る前に失業受給してたと思うけど それの支給残が残っていれば その分受給できる可能性はあります
求職活動が辛く心が折れそうです。
もう諦めてアルバイト・パート等探すべきでしょうか?

昨年6月に失業してからずっと転職活動していますが仕事が決まりません。
会社都合だったので失業保険を長期間もらっていましたが、それも3月で終わってしまいました。
10年事務の正社員として働いてきて、その間転職は1回です。
最初の会社には8年と長めの在籍でしたし、面接で職務経歴を誉められた(お世辞?)会社も何社かありましたがすべて落ちました。
探しているのは神奈川・東京の仕事で、事務は1人枠に数百人の応募があり競争が激しいし、私よりいい人がいたのだと思うしかないのですが、いい加減辛いです。
もう30社くらい面接しているかと思います、応募だけなら何社か覚えてもいません。
しっかり者で通っていて今までいたすべての職場で皆から頼られていたのに、そのアピールが面接で上手くできないのか採用なしのギャップが情けなくて涙が出てきます。

31歳の独身女性で、親戚からは「結婚したいんだったらもうアルバイトでもいいんじゃない」と言われてしまいましたが、恋人もなくこの先結婚できるかもわからないし、もし一人で生きていかなければいけなくなったらと思うと、きちんとした会社で社員になりたいとつい考えてしまいます。
(社員登用のある契約社員やパートも視野に入れてますが)
転職活動はもう嫌なので、安易に悪条件の会社や自分に合わない仕事に飛びついてすぐに辞めたくなってしまうようなことにもなりたくありません。
とにかく自分の年齢のこともあり、この先の人生が不安でたまりません。

そうはいっても、雇用保険の受給も終了してしまい、幸い実家暮らしなので食うには困らないのですが両親に申し訳なく、とりあえずアルバイト等したほうがいいのかと思っています。
しかしアルバイトしながらだと今より就職活動がし辛くなるので躊躇しています。
結局決まらずにそのままフリーターのようになってしまうのではないかと不安になります・・・。
とりあえずでも何かしたほうが良いでしょうか?
今月から失業者、会社都合のため失業保険が3ヶ月&貯金3ヶ月(一人暮らしの家賃)はあります。
でもあせります…
職安も「毎日更新してるので来てください」とアドバイスされ、通いつめます!
今日も二つ問い合わせたら、両方すでに採用済みでしたorL
ちょうど、会社が求人を削除する連絡しようかなという矢先だったそうです。
とにかくバイトや期間の派遣でも、なんでも外へ行きましょう!
私も失業保険がなくなったらそうします★
関連する情報

一覧

ホーム