現在休職中で今月から失業保険が入ります。夜中にキャバクラのドライバーとしてバイトしていてこのままだと不正受給になりますが気付くのが遅かったため認定日に認定されてしまい
ました。次の認定日にはバイトを申請した方がいいのか迷っています。詳しい方教えてください。
ちなみにキャバクラの給料は手渡しで、一応所得税は引かれていました。
ました。次の認定日にはバイトを申請した方がいいのか迷っています。詳しい方教えてください。
ちなみにキャバクラの給料は手渡しで、一応所得税は引かれていました。
アルバイトの申請はしなければなりません。
働いていない日の分は支給されます。
給付制限中に関しては不正受給にはなりませんが給付期間中は不正受給となります。
とりあえず気づいたのであれば気付いた段階で言いに行くのが良いと思います。
額が減る、停止ということはあるかも知れませんが放置しておけば貰え無いどころかもっと払わなければならない可能性も否定できません。
わからない可能性もありますがバイト先のスタッフがハローワークに言わない可能性もゼロではないですね。
働いていない日の分は支給されます。
給付制限中に関しては不正受給にはなりませんが給付期間中は不正受給となります。
とりあえず気づいたのであれば気付いた段階で言いに行くのが良いと思います。
額が減る、停止ということはあるかも知れませんが放置しておけば貰え無いどころかもっと払わなければならない可能性も否定できません。
わからない可能性もありますがバイト先のスタッフがハローワークに言わない可能性もゼロではないですね。
失業しました。
同じ派遣会社で派遣社員として1年5ヶ月。単発(3日~4ヶ月)のお仕事を、してきました。
今回、先月に長期のお仕事が決まったのですが3日間働いた後に急性扁桃腺炎、急性胃腸炎に、なり2週間、休むように言われ医師に診断書を頂きました。
休養を頂き復帰出来るよう努めましたがした今度はパニック障害で、とりあえず2週間は休養するように医師に診断され診断書を頂き派遣担当者へ連絡しました。
派遣先と相談した結果、期間満了という事で終了して頂く事となりました。と報告を頂きました。
パニック障害という病気が、いつ治るかもわからない為、今は職場復帰は出来ない状態です。
この場合、失業保険や傷病手当など、いろいろあるみたいですが…何か手当は、受ける事が出来るのでしょうか。
もし受けられるのであれば、どの手当を受けるのが1番高額なのでしょうか。
私は雇用保険や年金など全て派遣会社に、お任せして給料から支払ってきました。
今は一日も早くパニック障害を完治する事を優先しています。
しっかりと治して職場に迷惑をかける事のない状態になってから、また働きたいと思っています。
その時は派遣会社で、また派遣を続けるのか自分の体にあった他の仕事でもアルバイトでも探すのか、それも、これから考えて決めようと思っています。
詳しい方、是非お力を貸して下さい!よろしくお願い致します!
同じ派遣会社で派遣社員として1年5ヶ月。単発(3日~4ヶ月)のお仕事を、してきました。
今回、先月に長期のお仕事が決まったのですが3日間働いた後に急性扁桃腺炎、急性胃腸炎に、なり2週間、休むように言われ医師に診断書を頂きました。
休養を頂き復帰出来るよう努めましたがした今度はパニック障害で、とりあえず2週間は休養するように医師に診断され診断書を頂き派遣担当者へ連絡しました。
派遣先と相談した結果、期間満了という事で終了して頂く事となりました。と報告を頂きました。
パニック障害という病気が、いつ治るかもわからない為、今は職場復帰は出来ない状態です。
この場合、失業保険や傷病手当など、いろいろあるみたいですが…何か手当は、受ける事が出来るのでしょうか。
もし受けられるのであれば、どの手当を受けるのが1番高額なのでしょうか。
私は雇用保険や年金など全て派遣会社に、お任せして給料から支払ってきました。
今は一日も早くパニック障害を完治する事を優先しています。
しっかりと治して職場に迷惑をかける事のない状態になってから、また働きたいと思っています。
その時は派遣会社で、また派遣を続けるのか自分の体にあった他の仕事でもアルバイトでも探すのか、それも、これから考えて決めようと思っています。
詳しい方、是非お力を貸して下さい!よろしくお願い致します!
まずは雇用保険(失業保険)に関して。
失業保険は「病気やけがのためにすぐに就職できない人」は貰うことが出来ません。
受給資格は「すぐにでも働ける状態なのに仕事が見つからない人」となります。
また、病気じゃないと嘘をついてそれがバレた場合は給付金は全額返済+給付金額の2倍以内の金額を納めないとならなくなりますので。
傷病手当金に関しては健康保険の組合によって違ってきたりするのですが、派遣の場合は1ヶ月以内に次の仕事が見つからないと任意継続するか、社保を辞めて国保に切り替えるかしないとならなかったと思います。
それと傷病手当を受けられるのは基本的に仕事に就いている間だったかと…
前に派遣で働いていた時、はけんけんぽに入っていましたがはけんけんぽでは「傷病手当金は療養のため労務不能となり連続して3日間休んだ後、第4日目以降に支給が開始される」となっています。
つまり貴方がはけんけんぽに入っていた場合は「2週間休むことになった状態」で申請すれば良かったんです。
ただ調べてみたら時効が2年となっていたので一度問い合わせてみた方が良いと思いますよ。
他の社保の場合は、その社保の組合へ問い合わせてみて下さい。
失業保険は「病気やけがのためにすぐに就職できない人」は貰うことが出来ません。
受給資格は「すぐにでも働ける状態なのに仕事が見つからない人」となります。
また、病気じゃないと嘘をついてそれがバレた場合は給付金は全額返済+給付金額の2倍以内の金額を納めないとならなくなりますので。
傷病手当金に関しては健康保険の組合によって違ってきたりするのですが、派遣の場合は1ヶ月以内に次の仕事が見つからないと任意継続するか、社保を辞めて国保に切り替えるかしないとならなかったと思います。
それと傷病手当を受けられるのは基本的に仕事に就いている間だったかと…
前に派遣で働いていた時、はけんけんぽに入っていましたがはけんけんぽでは「傷病手当金は療養のため労務不能となり連続して3日間休んだ後、第4日目以降に支給が開始される」となっています。
つまり貴方がはけんけんぽに入っていた場合は「2週間休むことになった状態」で申請すれば良かったんです。
ただ調べてみたら時効が2年となっていたので一度問い合わせてみた方が良いと思いますよ。
他の社保の場合は、その社保の組合へ問い合わせてみて下さい。
2週間ほど前に失業保険の不正受給を密告しましたが、いまだに職安から本人には何の連絡もないようです。実際に密告してからどれぐらいで本人に連絡がいくものなのでしょうか?まだ調査中かもし
れませんが・・・ちなみに働いていたのは確実ですが直接雇用ではなく個人を通してだった為、給料は現金支給、雇用保険等も当然未加入 証拠となるのは雇用先の証言だけです。しかし雇用先が否定すれば証拠がないからそれ以上のことはできないと職安から返事がありました 全くもらえないはずの失業保険を仕事しながら受け取るような 人が目の前にいるのに雇用先の証言だけで見逃すのは納得いきません。どのように調べてもらうとよいのでしょうか?
れませんが・・・ちなみに働いていたのは確実ですが直接雇用ではなく個人を通してだった為、給料は現金支給、雇用保険等も当然未加入 証拠となるのは雇用先の証言だけです。しかし雇用先が否定すれば証拠がないからそれ以上のことはできないと職安から返事がありました 全くもらえないはずの失業保険を仕事しながら受け取るような 人が目の前にいるのに雇用先の証言だけで見逃すのは納得いきません。どのように調べてもらうとよいのでしょうか?
悔しいですね。
わかります。
その悔しい気持ち。
しかし証拠が無ければどうすることもできません。
殺人事件の裁判や、名探偵コナンの世界でもないので、人ひとりの証言がどうこうなんてこともありません。
逆にその人ひとりの罪を調べ上げるために、莫大な人件費がかかってしまう恐れがあります。
ですので、非常に残念ですが、あきらめるしかないでしょう。
あなたにできるのは、色んな人に不正受給してることを言いふらすくらいでしょうか・・・
ただ名誉棄損にならぬよう気を付けて下さい。
これが今の日本です。
納得いかなければ政治家になってシステムを変更するしかないのですよ。
わかります。
その悔しい気持ち。
しかし証拠が無ければどうすることもできません。
殺人事件の裁判や、名探偵コナンの世界でもないので、人ひとりの証言がどうこうなんてこともありません。
逆にその人ひとりの罪を調べ上げるために、莫大な人件費がかかってしまう恐れがあります。
ですので、非常に残念ですが、あきらめるしかないでしょう。
あなたにできるのは、色んな人に不正受給してることを言いふらすくらいでしょうか・・・
ただ名誉棄損にならぬよう気を付けて下さい。
これが今の日本です。
納得いかなければ政治家になってシステムを変更するしかないのですよ。
失業保険についての質問です!
バイトの日数、時間の規定があります。
それを越えてバイトをしているとバレますか?
例えばハロワには月7日と書いて提出しているが本当は10日以上働いてい
たりとか。
日数や時間まで詳しく調べるのでしょうか?
正直規定内のバイト給与と失業保険では全然暮らせません。
税金とか全然足りません。
どの程度見られるものなのか、どなたか教えてくださいm(_ _)m
バイトの日数、時間の規定があります。
それを越えてバイトをしているとバレますか?
例えばハロワには月7日と書いて提出しているが本当は10日以上働いてい
たりとか。
日数や時間まで詳しく調べるのでしょうか?
正直規定内のバイト給与と失業保険では全然暮らせません。
税金とか全然足りません。
どの程度見られるものなのか、どなたか教えてくださいm(_ _)m
あのですね。たとえば万引きしてもバレませんかとここで聞いてもだれも答えられませんよね。
バレるかもしれないし、運よくバレない場合もあるのかもしれませんが、いずれにせよそれは不正です。バレたら受給した失業手当は全額返金、罰金として倍額、つまり三倍返しです。
ご自身で今一度よく考えてみることです。
バレるかもしれないし、運よくバレない場合もあるのかもしれませんが、いずれにせよそれは不正です。バレたら受給した失業手当は全額返金、罰金として倍額、つまり三倍返しです。
ご自身で今一度よく考えてみることです。
求職活動中の骨折について。労災や失業保険の流れを教えてください。
2月末に前の会社を辞め、一応求職活動中です。
一応というのは、単発的に親の会社で手伝いもしているからです。
とはいえ、給料という形ではお金はもらっていません。(ときどき手渡しで1万円もらったとかそんな形です)
先日、通勤途中で転倒し、膝蓋骨骨折になりました。
本来なら労災適用だと思いますが、ちゃんと働いてるという状況か怪しいため、労災は親が渋っています。
また失業保険の手続きも行かなくてはと思うのですが、骨折していることで何か不都合などあるのでしょうか。
正直、今は面接や応募などできない状況です。
結局私はどうすればいいんでしょうか。
2月末に前の会社を辞め、一応求職活動中です。
一応というのは、単発的に親の会社で手伝いもしているからです。
とはいえ、給料という形ではお金はもらっていません。(ときどき手渡しで1万円もらったとかそんな形です)
先日、通勤途中で転倒し、膝蓋骨骨折になりました。
本来なら労災適用だと思いますが、ちゃんと働いてるという状況か怪しいため、労災は親が渋っています。
また失業保険の手続きも行かなくてはと思うのですが、骨折していることで何か不都合などあるのでしょうか。
正直、今は面接や応募などできない状況です。
結局私はどうすればいいんでしょうか。
文面から保険に入っていないと思われますので、労災は降りないと思います。
また仮に労災と認定されたとしても、労災を申請すると質問者さまの親の会社にも何らかのペナルティが発生します。
失業保険に関しては骨折は特に問題ないでしょう。”傷病手当”がもらえるかもしれませんのでハローワークに聞いてみてください。
ただ問題は求職中に非正規なアルバイト的なことをしてることです。これはあまりいいことではないと思いますよ。働いたという証拠がないのにお金をもらっているので、もしものときに不正受給扱いになるかもしれません。なので今後はしないほうがいいです。
今回は労災適用は無理と考え、怪我が完治した後にすべきことは就職活動を再開するか、親の会社できちんとアルバイトとして働かせてもらうかのどちらかだと思います。
また仮に労災と認定されたとしても、労災を申請すると質問者さまの親の会社にも何らかのペナルティが発生します。
失業保険に関しては骨折は特に問題ないでしょう。”傷病手当”がもらえるかもしれませんのでハローワークに聞いてみてください。
ただ問題は求職中に非正規なアルバイト的なことをしてることです。これはあまりいいことではないと思いますよ。働いたという証拠がないのにお金をもらっているので、もしものときに不正受給扱いになるかもしれません。なので今後はしないほうがいいです。
今回は労災適用は無理と考え、怪我が完治した後にすべきことは就職活動を再開するか、親の会社できちんとアルバイトとして働かせてもらうかのどちらかだと思います。
もし、確定申告を税金のかからないように申告して、他府県で働いて、その会社で雇用保険だけ入ってても失業保険は、貰えるのでしょうか?????
雇用保険の受給要件を満たしていれば受給資格がありますので
受けられますが、
虚偽申告がバレた場合は受給中に摘発される事も考えられます
受けられますが、
虚偽申告がバレた場合は受給中に摘発される事も考えられます
関連する情報