切実です。
現在付き合って一年になる彼がいます。
私(25)は彼(37歳。長男ですが、家には入らない)と結婚したいと思ってます。(もしくは一緒に暮らしたい)
でも彼は私に対して何やら「不安」があるようです。
それは、精神的ストレスから最近勤めていた職場を退職せざるをえなくなり退職してしまいしばらく休養してました。(失業保険もらってました)
その後、最近新しい職(正社員)に就きましたが、まだ勤めて間もないし私の仕事が安定していないから一緒に暮らすには・・・とのこと。
一番の不安は彼だけの収入で生活できない、とも言ってました。
ちなみに彼のひと月の給料は色々ひかれて28万くらいです。
私が仕事を辞める前は二人で貯金をして、50万ちょっと貯めました。(辞める前には貯まってました)
それに彼との話で「50万を目標に貯めよう、貯まったら暮らす」と決めていたんです。
なのに貯金もできたのに彼はなかなか行動に移してくれません。
近頃、彼はどう思ってるのかわからなくなりました。
本当に結婚したい、私と一緒にいたいと思っているのか・・・。
何回か「本当に一緒になりたい?結婚したら自由に使えなくなるお金がなくなったりするのがいやなんじゃないの?」と聞いたこともありますが、答えは「そんなことない」です。
彼は財布にある程度お金が入ってないと不安な人です。(数万はいつも入ってます)
私の仕事は確かに安定しているとはいえないのかもしれません。まだ試用期間ですし。
私ももう25です。子供だって早く授かりたいです。今までたくさん遊んだし、いい加減落ち着きたいと思います。
こういう彼女だったら誰でも男性は不安になるものですか???
現在付き合って一年になる彼がいます。
私(25)は彼(37歳。長男ですが、家には入らない)と結婚したいと思ってます。(もしくは一緒に暮らしたい)
でも彼は私に対して何やら「不安」があるようです。
それは、精神的ストレスから最近勤めていた職場を退職せざるをえなくなり退職してしまいしばらく休養してました。(失業保険もらってました)
その後、最近新しい職(正社員)に就きましたが、まだ勤めて間もないし私の仕事が安定していないから一緒に暮らすには・・・とのこと。
一番の不安は彼だけの収入で生活できない、とも言ってました。
ちなみに彼のひと月の給料は色々ひかれて28万くらいです。
私が仕事を辞める前は二人で貯金をして、50万ちょっと貯めました。(辞める前には貯まってました)
それに彼との話で「50万を目標に貯めよう、貯まったら暮らす」と決めていたんです。
なのに貯金もできたのに彼はなかなか行動に移してくれません。
近頃、彼はどう思ってるのかわからなくなりました。
本当に結婚したい、私と一緒にいたいと思っているのか・・・。
何回か「本当に一緒になりたい?結婚したら自由に使えなくなるお金がなくなったりするのがいやなんじゃないの?」と聞いたこともありますが、答えは「そんなことない」です。
彼は財布にある程度お金が入ってないと不安な人です。(数万はいつも入ってます)
私の仕事は確かに安定しているとはいえないのかもしれません。まだ試用期間ですし。
私ももう25です。子供だって早く授かりたいです。今までたくさん遊んだし、いい加減落ち着きたいと思います。
こういう彼女だったら誰でも男性は不安になるものですか???
たいたい37才に成って結婚してまで 女性の働きを当てにしている男性は最低
一緒になりたいより 貴女のお金目当てに見えて来ますのは 私1人の意見なのか
他に皆さんの意見を早く拝見したいです
好きなら 給料はこの程度だけど
黙って結婚してくれ~くらい言う男性を見つけてください
貴女はお若い
焦って結婚した結果
不満はすべて 貴女のせいに成りかねませんょ
一緒になりたいより 貴女のお金目当てに見えて来ますのは 私1人の意見なのか
他に皆さんの意見を早く拝見したいです
好きなら 給料はこの程度だけど
黙って結婚してくれ~くらい言う男性を見つけてください
貴女はお若い
焦って結婚した結果
不満はすべて 貴女のせいに成りかねませんょ
主人が失業中です。仕事の内定が今月中には出そうなのですが、トライアル期間があるので、採用になっても年内には社会保険に入れないと言われています。
市の国民保険課に連絡すると、保険料を月に5万ほど支払わなくてはいけないと言われました。
私は派遣社員としてフルタイムの仕事をしているので社会保険に加入しているのですが、主人を扶養に入れることは出来るのでしょうか?
ちなみに、主人は9月から失業中(会社都合)で、今月失業保険を一度受け取り、仕事を開始する予定です。
市の国民保険課に連絡すると、保険料を月に5万ほど支払わなくてはいけないと言われました。
私は派遣社員としてフルタイムの仕事をしているので社会保険に加入しているのですが、主人を扶養に入れることは出来るのでしょうか?
ちなみに、主人は9月から失業中(会社都合)で、今月失業保険を一度受け取り、仕事を開始する予定です。
社会保険(健康保険・厚生年金保険)への加入時期は、本来「採用時」とされております。たとえ試用期間であっても法的には資格を得ることになります。
失業給付金を受給中(基本手当日額3,612円以上の場合)は被扶養者資格は得られませんが、給付終了後は、あなたの「被扶養者」とすることができます。つまりご主人が社会保険の被保険者となるまでの間ということになります。
失業給付金を受給中(基本手当日額3,612円以上の場合)は被扶養者資格は得られませんが、給付終了後は、あなたの「被扶養者」とすることができます。つまりご主人が社会保険の被保険者となるまでの間ということになります。
失業保険について。
1、去年の5月6日に入社したのですが、今年の4月末にやめたら失業保険はもらえませんか?いつからならもらえますか?
2、失業保険は、どこのハローワークでも手続きすればもらえますか?手続きはめんどいですか?
よろしくお願いします。
1、去年の5月6日に入社したのですが、今年の4月末にやめたら失業保険はもらえませんか?いつからならもらえますか?
2、失業保険は、どこのハローワークでも手続きすればもらえますか?手続きはめんどいですか?
よろしくお願いします。
1のご質問については、会社都合なら該当するかもしれませんが自己都合退職ならば手続きできないでしょう。
自己都合退職の場合、雇用保険を2年以内に通算12カ月以上かけていなければ該当しません。
きっちり1年勤務していても該当しないことが稀にありますし、今の会社に勤務する直前に数カ月雇用保険をかけて勤務していた会社が他にあるならば、雇用保険をかけていた月を足して12カ月以上あれば該当するかもしれません。
2のご質問についてですが、失業保険はどこの安定所でも手続きはできません。
あなたの住民票を置いている住所を管轄している安定所へ行き手続きとなります。
手続きは面倒な人もいれば面倒でないと思う人もいるでしょうから何とも言えません。
少なくとも、就職活動がめんどくさいなと思っているような方は手続きすらも面倒だと思われるかもしれませんね。
ご参考になさってください。
自己都合退職の場合、雇用保険を2年以内に通算12カ月以上かけていなければ該当しません。
きっちり1年勤務していても該当しないことが稀にありますし、今の会社に勤務する直前に数カ月雇用保険をかけて勤務していた会社が他にあるならば、雇用保険をかけていた月を足して12カ月以上あれば該当するかもしれません。
2のご質問についてですが、失業保険はどこの安定所でも手続きはできません。
あなたの住民票を置いている住所を管轄している安定所へ行き手続きとなります。
手続きは面倒な人もいれば面倒でないと思う人もいるでしょうから何とも言えません。
少なくとも、就職活動がめんどくさいなと思っているような方は手続きすらも面倒だと思われるかもしれませんね。
ご参考になさってください。
試用期間中、一週間で退職
今年3月いっぱいで6年勤めた会社を自己都合退職致しました。
それから転職活動をしまして、5月半ばに別会社に入社。
しかしながら面接時や求人票とあまりにも条件が異なっていたため
試用期間中の一週間で耐え切れずに退職致しました。
雇用保険の申請手続きはしたと総務から言われました・・・。
再雇用手当や前々職の失業保険はまだ頂いておりません。
この場合、前職の1週間の職歴を履歴書に記入しなければいけないのでしょうか?
また、履歴書に記入しなかった場合、次の会社が決まったとして分かってしまうものなのでしょうか?
前々職の雇用保険証は今手元にありますが、数日前に辞めた会社のものはまだ持ってないです。
よろしくお願い致します。
今年3月いっぱいで6年勤めた会社を自己都合退職致しました。
それから転職活動をしまして、5月半ばに別会社に入社。
しかしながら面接時や求人票とあまりにも条件が異なっていたため
試用期間中の一週間で耐え切れずに退職致しました。
雇用保険の申請手続きはしたと総務から言われました・・・。
再雇用手当や前々職の失業保険はまだ頂いておりません。
この場合、前職の1週間の職歴を履歴書に記入しなければいけないのでしょうか?
また、履歴書に記入しなかった場合、次の会社が決まったとして分かってしまうものなのでしょうか?
前々職の雇用保険証は今手元にありますが、数日前に辞めた会社のものはまだ持ってないです。
よろしくお願い致します。
失業保険をもらうには多分雇用保険に12か月以上加入している事が条件に入っていたような気がします。
なので一週間で辞めた会社では失業保険はもらえないかと・・・
もしもらうとしたら前々職の会社の失業保険になるのではないでしょうか
でも自己都合退社なので今から申請するなら3ヶ月間の待機期間があるかと思います。
生活に余裕があればいいのですが3ヶ月仕事しないのは結構きついですよね
履歴書には一週間で辞めたとこは書かなくてもいいのではないでしょうか?
試用期間の事ですし・・・あくまでも個人的な意見ですが
失業保険の事はそれほど詳しい訳ではないので・・・すみません詳しくはハローワークに聞いてみて下さい。
なので一週間で辞めた会社では失業保険はもらえないかと・・・
もしもらうとしたら前々職の会社の失業保険になるのではないでしょうか
でも自己都合退社なので今から申請するなら3ヶ月間の待機期間があるかと思います。
生活に余裕があればいいのですが3ヶ月仕事しないのは結構きついですよね
履歴書には一週間で辞めたとこは書かなくてもいいのではないでしょうか?
試用期間の事ですし・・・あくまでも個人的な意見ですが
失業保険の事はそれほど詳しい訳ではないので・・・すみません詳しくはハローワークに聞いてみて下さい。
関連する情報